子供たちもいろんな思いがある


来年3月に予定している発表会は大人の発表会、なのですが、大人の方だけだとちょっと人数が寂しいかなということで子供の生徒のみなさんにも発表会出たい人はよかったら参加して下さいと声をかけました。

すると思った以上に希望してくれた子がたくさんいて、結構にぎやかな感じになりそうです☆

最初から「出る!出る!出たい!!」と言ってた子、最初は「発表会は恥ずかしいからいい〜〜!」と言っていたのに妹があの曲が弾きたい、あの曲もいいな〜なんて話をしていたら「やっぱり出る!」と心境の変化のあった子などいておもしろいです。

そして参加することになった子に「どんな曲が弾きたい?」と聞くと、「ベートーヴェンとかがいいです」と言う子、「今度は大人っぽい曲を弾きたいとYouTubeを見て悩んでいます(笑)」とお母さんが教えてくれた子、「ゆっくりできれいな曲と迫力のある曲の2曲弾きたい」と言う子、これまたいろいろいて、そして去年と違った好みが出て来ていて本当におもしろいなあ〜と思いました!
そして子供たちもきっとこの間の発表会で他の人の演奏などから刺激を受けて成長して、ピアノに対していろんな思いがあるんだなあと感じましたねえ。

ほんとに毎回の発表会がどんなことになるか先生はいつも楽しみです♪


そして先生は来月の自分のジャズの発表会に向けてアレンジ作業の追い込みです!!
本業の方の師匠のN先生に、「クラシックにジャズにピアノ三昧ですねえ!」と言われましたがほんとにそんな感じです。

クラシック弾くのとジャズ弾くのと教えるのと、ピアノ三昧、楽しい日々です☆



オレンジは秋の色。


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
2015/10/15 (Thu) / ピアノ教室日記 / comment(2)

ピアノはたのし♪ その2


先週に引き続き今週も初レッスンの大人の方がいらっしゃいました!
20代の男性の方でピアノは全くの初めて。でもピアノも最新のデジタルピアノを購入し、レッスン時間も長めの60分レッスンを選ばれ、やる気満々で始められました♪

何しろ初めてですので鍵盤の「ド」の位置や音符の読み方などから始めて、大人の初心者用のテキストを使って覚えていき、どんどん進めてもう両手とも使って弾くことができました!

最初ですので緊張もされると思いますし新しいことをどんどんやっていくのは集中力をかなり使うので疲れますので、途中休憩も兼ねながらノートの五線を使って音符を書いたりもしました。

あっという間に1時間が経ちましたが、そのTさんというお兄さんも、
「ピアノ楽しいです!」
とおっしゃってました♪

わお!
Tさんも楽しいって言ってくれた!!

そう!ピアノってたのしい!!

だってまだまだ曲を弾く前の段階なのに、それでもやっぱり自分の手で、指で、楽器を弾く、音を奏でるというのはもう本能的に楽しいんです♪

そしてそのTさんに、

「今日という日をぜひ覚えていて下さい!何ヶ月かあとに好きな曲を弾いている時に、『ああそうだよな、俺もドレミのドから始めたんだよなあ〜』って思い返すときっと感慨深い気持ちになると思います♪そして自分の成長をちゃんと感じられると思いますよ☆」

と言いました。

「わかりました、覚えておきます(笑)」

とTさん。
ほんと、うちに来ている他の大人で始めた方達とも時々、「最初はほんとにドレミの『ド』から始めたんだもんねえ〜、それがこんな曲も弾けるようになってねえ〜」とお話することがあるんですよね。
感慨深い。(しみじみ)


あとTさんが先月初めて教室訪問に来て下さった時にこんな話もしました。

「私が言うのもなんなんだけど、これから始めるのにピアノってほんとにいい趣味になると思う。自分のペースでできるし1人でできるし。
そして意外とみんな当たり前過ぎて気付いてないんだけど、ピアノってね、たくさん音が出るんですよ!(笑)
私ね、1人で弾いて一番楽しい楽器ってピアノだと思うんです。他の楽器もそれぞれいいですよ?弦楽器も管楽器も。でも管楽器は一度に一つずつしか音が出せないし、弦楽器だって2つ、、、ギターは6本鳴らせるけど、でもそれくらいなんですよ。
アンサンブルの楽しさって言うのはもちろんそれはそれで素晴らしいけど、でも1人でメロディーも伴奏も一度に弾けて、こんなに低い音から高い音まで出せるのってピアノだけなんですよ☆
だからねえ〜楽しいですよ?たぶんピアノが一番練習してて楽しいです。(笑)」

もちろん他の楽器ともいろんなアンサンブルもできるし!
ピアノは楽しいんだよ〜〜!
いっぱい音が出せるんだよ〜〜!(笑)

も〜〜これからTさんもさらにさらに楽しませちゃいますよ!!
お楽しみに!!


これは先週末の土浦の花火大会です。


これは私の家からです。ちょっと遠いけど結構見える。
っていうか一回現地で見てみたいなあ〜〜。
と思うけどあまりの混雑に恐れをなして一度も行けたことがない。


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
2015/10/09 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(2)

ピアノはたのし♪


今週からレッスンを始められた大人の方がいます。その方は2人の息子さんのお母さんでお仕事もされていてとてもお忙しいのですが、ピアノが好きで、以前からレッスンに通いたいと思ってらっしゃって思い切ってレッスンを始められました。

子供の頃に習ったことがあるとのことで、今回久しぶりのレッスンで緊張されていたようでしたがとてもきれいな音でお好きな曲を弾いて下さいました。

初回のレッスンでしたのでまだイントロダクション的な内容でしたが、それでもレッスンが終わって帰る時に、
「楽しかったー♪」
とおっしゃったのが印象的でした。
本当にピアノが好きなのが伝わってきました。

そういえば今年の春からレッスンを始めた年長さんの5歳の女の子も、まだ始めたばかりの頃レッスン終わって帰りの車の中で、
「あ〜たのしかった♪」
と言っていたとお母様が教えてくれました。

レッスン内容はとくにおもしろおかしいことをしているわけではないので(笑)きっとピアノを弾くことそのものが楽しかったんだと思います。

そう!ピアノって楽しいのだ!

それは本当にシンプルで、そして根源的なこと。

続けていくうちにはもちろん、楽しいことばかりじゃなくてしんどかったりすることもあるけど、ピアノに触れたとき、レッスンに通い始めたとき、好きな曲を弾けるようになったとき、誰かに「それ素敵だね」って言ってもらったとき。「ピアノって楽しい♪」って感じた経験があるなら、きっと壁も乗り越えられる。
そして「壁乗り越え技」の達人の先生がいつも付いているから安心して下さい。(笑)

生徒のみんなのフレッシュな「たのしかった♪」で先生もまたリフレッシュされます♪


ところで最近Amazonからの「あなたへのオススメ商品の紹介メール」に、「J.S.Bachの『Organ 〜』」って書いてあったのを見て一瞬、三代目(J Soul Brothers→J.S.Bと略す)の商品だと思ってしまった。
それはダメなピアノの先生だろう我ながら。(笑)


先日十五夜でしたね〜♪
そしたらなんとSくんが十五夜ドラゴンズTシャツ着てた!


イカす〜!!☆



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
2015/10/02 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(3)

いつからでも!!


小学6年生のNちゃんは5年生の春、つまり一年半くらい前にピアノを習い始めました。
最近小学校で合唱の伴奏のオーディションがあり、Nちゃんは応募しなかったのですがオーディションでお友達が弾くのを見に行ったとのことでした。

「選ばれた〇〇ちゃんも上手だったし、選ばれなかったけど〇〇ちゃんも音がよく出ててすごかった!私ももっと早くピアノ始めてればよかったなあ〜」

と言うので、

「いや、全然遅くないよ。Nちゃんこれからどんどん弾けるようになるよ!だって発表会(今年3月)だって、習って1年くらいなのにあんなに上手に弾けたんだもんすごいじゃん!」

「うん☆」

「だってさ、発表会終わってから大人の人たちだけで打ち上げ行ったんだけどね、そこで大人の人たちが『1年であんなに弾けるようになるんですね!』ってびっくりしてたんだよ」

「えっ!ほんと!!」

「ほんと!先生だって思うよ、Nちゃん始めての発表会であんな難しいの2曲も弾けてすごいなあって」

「そうかな☆」

「それにさ、発表会大人の人たちも結構出てたでしょ?大人の人の中には大人からピアノ始めた人も何人もいるんだよ?」

「えっ!!そうなの!?」

「そうだよ、あの背の大きいお兄さん分かる?」

「うん、いた!」

「あのお兄さんも全く初めてで大人になってからピアノ始めたけど、あんなにすごいの弾けちゃうんだよ。ショパンでもベートーヴェンでも、なんでも弾けるよ♪」

「ええーっ!!すごい!!どれくらいやったらあんなに弾けるようになるのかなって思ってた!」

「だからね、大人からでもあんなにみんな上手に弾けるんだから、Nちゃんだってこれからいくらでも弾けるようになるよ」

「そっか!!」

「だってさ、Nちゃんからしたら4年とか5年の違いって大きく感じると思うけど、先生みたいに何十年も生きてたらそんなのちょびっとだよ、ちょびっと。(笑)」

「そっかあ(笑)」

「だからね、Nちゃん全然遅くない、これからがんばったらいくらでも、なんでも弾けるようになるよ♪」

「うん!!がんばる!!ぜったいピアノ続ける!!


って、すごくキラキラした笑顔で言ってくれました♪
Nちゃんのキラキラ笑顔を見て、先生の心の中も一緒にキラキラした!

私はいつも大人の生徒のみなさんがどんどん弾けるようになるのを目の当たりにしているので、ほんとにいつ始めるかなんて関係無いなあと思っています。
ピアノはいつからでも、そしていつまででも楽しめます♪
私もまだまだこれから弾きたいものがたくさんです☆


うちの近くの柿の木。
秋ですねえ。




そしてこちらは「いちごちゃんとわたし」シリーズ。
すみません、気に入ってるんで貼らせて下さい。(笑)
今回のタイトルは「いちごちゃんつよい」です。
(あ、音出ます)





♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
2015/09/22 (Tue) / ピアノ教室日記 / comment(0)

ワクワクが止まらない!!


ぴこ教室では毎年3月に発表会を行っていますが、来年3月の発表会・・・・・

ホールの抽選またしても勝ち取ってまいりましたーっ!!!

イエス!!

というわけで、とりあえず大人の生徒のみなさんにお知らせしてるところです。今度は大人の発表会なので。
でも大人だけだとちょっと寂しいので、前回同様こんども子供の生徒のみなさんからも希望者に出てもらおうかなーとも考えています。発表会好きな子にはいい機会だしね♪

で、大人の生徒さんにお知らせするとみなさん、「曲どうしよう!!」と言ってソワソワしてます。(笑)まだ先だからそんなに慌てなくても大丈夫ですけどね。
でもみなさんいろいろ考えて下さって、続々ステキな曲を選んで下さっています。

「今度これ弾きたいです!」とレッスンに来て私に伝える時、みなさんすごくキラキラしてます。
キラキラワクワクしてます。
大人でもこんなにキラキラワクワクできるんだなあ♪

まあ、本番近くになるとそれがみんなドキドキハラハラグッタリゲッソリ・・・・・してくるんですけど。(笑)

でもそれを乗り越えて本番やりつくしたあとは、またスッキリキラキラ!とするんですけどね☆

いやーほんと毎年そうですけど、みなさんすごくいい選曲をされます。今年もまだまだこれから決まってくるところですけどすでにいい曲が出てきていてもう楽しみですね〜〜♪新メンバーも今回何人かいますしね!


私はと言えば、自分の東京のレッスンに行き、N先生のレッスンの素晴らしい所はその深く広い知識や卓越した演奏技術、演奏表現と、さらに「音楽への情熱」なんだなあと改めて感じたところです。

人が人の心を動かすのってさ、「情熱」なんだよ。How to とかさ、今は何をやるのにも情報が「さあどうぞ」と用意されていていかにもそれらしい事いくらでも書いてあるけど、そんな薄っぺらいものは結局人の目は引いても心まで動かせないんだよ。
結局は中身なんだよ。「情熱」なんだよ。
と思う今日この頃。

あ、話がそれた。(笑)
今回先生が目の前でレッスンの曲を「この曲はこんな風に・・・」とぶわわ〜〜っと弾いて下さった時にあまりに演奏がかっこよくて、

「・・・・・っっかっこいいっ・・・!」

と言ってしまった。
大先生に「かっこいい」って。
子供か。(笑)


あとはですね、自分のジャズの発表会も近付いておりまして(汗)、それに向けてのアレンジに今日やっと取りかかりました。
今回もイントロはピアノソロでルバートな感じで始まろうと思っていてどんなアレンジにしようかな〜〜と漠然と考えておりましたが、いいアイデアが浮かんだ♪



よし、最初が浮かべばあとは行ける♪
楽しみになってきたぞ!
ムフフ。


とそんなワクワクの止まらないピアノの秋でございます。
そして・・・・・・・・・・・・・

寝るのが遅くなる。

いかん。いかんて。(汗)



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
2015/09/17 (Thu) / ピアノ教室日記 / comment(6)
前のページ home 次のページ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(07/15)
(07/14)
(07/14)
(07/09)
(07/07)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo