発表会対策!!「暗譜」

発表会など、人前で演奏する時に心配なのはなんと言っても…暗譜ですよね!!
人前での演奏は何年…いえ、何十年やっていても緊張するものです。
緊張して頭が真っ白になっちゃったらどうしよう!!
音を忘れちゃったらどうしよう!!
っていう怖さは誰にでもあると思います。
今日はその暗譜対策です!

もちろん、イヤと言うほど弾き込んで練習することは前提ですよ〜。
その上で、どんな方法で暗譜のための練習をするか。
ぴこ教室では毎年発表会をしていますが、いつも生徒のみなさんにこの方法をおすすめしています。

するとみんな、本番どんなに緊張しても、手や足が震えていても、頭が真っ白になって音が分からなくなっちゃったりすることは無いです。
子どもでも大人でも初心者でも大丈夫です!
私もいつもやっています。

その暗譜対策とは……

1:まずは前からざっと覚えて楽譜を見ないで弾けるようにする。

2:曲をいくつかに分け番号をふり、そのどこからでも暗譜で弾けるようにする。(曲を分けて番号をふる時は、曲の長さによりますが1ページ1つか、多くて2つくらいがいいです。あんまり細かく分けるとごちゃごちゃしちゃうので。)

3:後ろの番号から、片手ずつの暗譜練習をする。(その時弾いていない方の手の音も思い浮かべながらやるといいです。)

基本はこの3つです。
それができたらあとは、鍵盤の無い所で鍵盤をイメージして指を動かしながら弾いてみるなどもいいです。エアピアノって感じですね。

2番の「曲を分けてどこからでも頭出しできるように暗譜する」っていうのは、もし止まってもどこからでも弾き出せるっていう安心にもつながるし、あとは番号で分けて覚えることによって曲の構成がはっきりするんです。弾きながら「今どこにいる」っていうのが分かりやすくなります。

そしてとくに!!
3番の「片手ずつ暗譜練習」、これは効きます!
特に左手です!

緊張して分からなくなっちゃうのって左手が多いのです。
両手で暗譜で弾けるようになってから片手ずつ暗譜で弾いてみると、左手だけ暗譜で弾くのが難しいことに最初みんなびっくりします。
ええ〜!?両手では弾けていたのに左手だけだと分からない!!
ってなります。実は両手でやっただけではあやふやな部分がまだあるのですね。
なので片手だけの暗譜練習もやります。

これがね〜〜〜、しんどいんですよ〜〜。(涙)
地味だし〜。楽しくないし〜〜。時間かかるし〜〜。(涙)

でも!!本番自信を持って弾けるようにこの地味で辛い練習、やりましょう!
毎日、コツコツです!

それにそれだけ緻密に暗譜できれば弾くのにも余裕がでて仕上がりが変わってきますよ♪
ぜひぜひやってみて下さい!


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2012/01/23 (Mon) / 発表会対策! / comment(15)

発表会対策!!(これでオッケー!!)

私の妹&姪っ子の話を先日の日記で書きましたが、姪っ子たち(+ママも連弾で参加)がピアノの発表会が近いとのことで、
「私のサイトに発表会対策が載ってるから見てみて!」
と言って教えました。

それで、「あ、ブログの方にも載せておこうかな〜」と思いついたのでここに載せておきます。みなさんもよかったら参考にしてみてください♪
これ全部やっておけば本番キンチョーして舞い上がったとしても大丈夫です!!!
本サイトの方では「one point」のページにあります。)


-----------------------------------------------------


・暗譜を確実に!

両手はもちろん、片手の暗譜練習もしておく。左手だけだと弾けないことがよくあります。でも本番で緊張して分からなくなるのは左手!左手だけの暗譜練習をよくやっておこう!曲をいくつかに分けて、そのどこからでも始められるようにしておきましょう。


・客観的に聴く

何か録音できる物があれば録音して聴いてみましょう。テンポや強弱・バランスなど自分が思っているのとだいぶ違うことに気付くことも多いはずです。


・止まらない練習

本番では音をはずしても流れを止めないでそのまま弾きます。当日は1発本番です。家で練習する時、特にその日一番最初にピアノに触る時は本番のつもりで、止まらずに最後まで弾くように心掛けてみましょう。


・人前で弾く練習

家族や友達に聴いてもらって、本番のつもりで弾く。人が一人でも聴いていると緊張感が出て良い練習になります。


・集中する練習

本番は緊張して余計な事を考えてしまい、いつも通り弾けなくなったりします。弾いている時に頭の中で何を考えるか、どういう状態にするかを決めて練習でもいつもそうしてみましょう。
人によって違いますが、頭の中でメロディーを歌いながら弾く、楽譜のページを視覚的にイメージして弾く、注意点を考えながら弾く、など、自分の一番やりやすい状態を決めておきましょう。本番でも同じようにすると、余計な事を考えずにいつも通り弾けます。


・超ゆっくり練習

曲も仕上がって来てテンポも速くなってきたと思います。しかし速い練習ばかりだと雑になってくるので、最後の仕上げこそ超~~ゆっくり練習をして一音一音丁寧に、確認しながら練習してみましょう。暗譜の確認にもなります。


・ペダル

本番では靴を履いてペダルを踏むことになります。家でもできれば当日履く靴のかかとをよく拭いて、それを履いてペダルを踏んで弾く練習をしておくと感覚が慣れると思います。


・イメトレ

鍵盤の無い所で、例えば寝る時など、目を閉じて頭の中に鍵盤を思い描いて最初から弾いてみます。特に弾き始めの音の場所をよく覚えておきましょう!


---------------------------------------------------


以上、これをやっておけばあがり症の人も、初心者の人も大丈夫です!!
特に「人前で弾く練習」、これやったのとやってないのとでは全然違いますよ〜〜!
だまされたと思ってやってみて!!



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2010/05/14 (Fri) / 発表会対策! / comment(4)
home
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(12/12)
(11/30)
(11/09)
(11/03)
(10/30)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo