あっ・・・・・・・・ついですね・・・・・(ぐったり)
今日は東京のN先生のところにレッスンに行ってきましたが・・・す、すごい暑さでしたね。
きのう、今日は土浦はきらら祭り(元は七夕祭り)でしたけど、この暑さの中パレードの子たちとか大丈夫だったんだろうか。(汗)
でも電車で帰って来たら駅に浴衣姿の女の子たちがけっこうたくさんいて、いやーみんなパワーあるなあ。
レッスンでは古典とかロマン派のものとか近現代とか、その時によっていろんな時代の物を持っていきますが、それらのものと一緒にバッハを持って行くことも多いですね。
今日もバッハのイギリス組曲の中から数曲持っていったのですが、N先生のレッスンを受けるたびにバッハの魅力をさらに感じます。
私の大人の生徒さん達も「バッハは子供の頃少しやったけどよく分かりませんでした」と言う方も多いのですが、レッスンでやると「ほんとはこんなにいい曲なんですねえ〜!」とか「今弾くと楽しいです♪」とみなさんおっしゃいます。
バッハはほかの古典やロマン派のものに比べて、楽譜を見ただけでは分かりづらいかもしれません。みなさん最初はもれなくハノンを弾くように無味乾燥に弾かれます。(笑)でも私とレッスンしていくうちにどんどん変わって行って、魅力的なバッハに変身します!
インベンションなんて、1曲1曲がそれぞれとても個性があって、どれも美しく魅力的なテーマを持ち、ビート感があり、ポリフォニーならではの立体感があり、そして必ずドラマがあり、「グッ!」と来る名曲ばかり♪
そしてバッハをレッスンでちゃんとやることで得るものがたくさんあります。なので、私は基本的には大人の方にはご本人のやりたいものでレッスンしますが、結構弾ける方にはバッハだけはオススメすることも多いです。
大人の方だけでなく、もちろん子供たちにもバッハというか、ポリフォニーの曲はどんどんやらせたいと思っています。だから弾けるレベルになったらみんな「プレ・インベンション」をやります。バイエルやるよりよっぽどいいと思うなあ。いや、バイエルはバイエルでいいけどね、それと併用するのもいいと思う。
みんなにさらに楽しいバッハのレッスンをするために私もこれからもバッハ弾きます♪
スヤスヤ。

クラシック以外で最近「グッ!」とキタのはこれ♪
三代目 J Soul Brothers「J.S.B.DREAM」
売れてるグループはお金かけるからサウンドのクオリティーが高いわー。
楽しいわー♪
♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→

