姉の意地!?

春ですねえ。(ほんわか)
あまり出掛けない私ですが、それでもどこかに行くとあちこちで桜や菜の花やいろんな花が咲いていて、その度に幸せな気持ちになります♪

新年度のレッスンのスケジュールもなんとか落ち着きました。
毎年子供達は学年が上がって学校の帰りが遅くなったりするので誰かしら変更の希望が出ます。
一応予備で空けておいた枠もあっという間に埋まってしまうので、毎年この時期はうまくスケジュールが組めるかしらとドキドキします。

そして新しくレッスンを始める人も何人か♪
前からレッスンに来ているIタンとYちゃん姉妹の3番目の妹、年中さんのMちゃんが4月からレッスンを始めました!
お姉ちゃん達を見ていてずっと自分も一緒にピアノに行きたーい!!と楽しみにしていたので、初めてのレッスンもとってもうれしそうでした♪
先生と一緒にピアノを弾いたり、リズム遊びをしたり歌を歌ったり、元気に第1回目のレッスンができました。

そのあと、真ん中のお姉ちゃん、Yちゃんのレッスン。この4月から小学生です。
お?今週は宿題だった曲がみんなとても上手になってる!
「Yちゃん今日はどれもとっても上手に弾けてるね!すごいね〜!」
と言ったらYちゃん、

「だってM(妹)にまけるわけにいかないしっ!!」

と鼻息荒くしてました!(笑)

そうかあ〜、こんな小さい子でもライバル意識というか、姉の意地というか、そういうのがあるんだなあ☆
でもそれもいい刺激になると思います。
そのYちゃんがピアノ始めた時も一番上のお姉ちゃんのIタンも張り切ってたもんなーそういえば。なつかしいなあ♪

これから楽しみです♪


ところで先生は・・・・・左手小指を突き指しています・・・(涙)
2週間近く前にとある事情で突き指してしまいました・・・。
腫れてもいないし軽い突き指なのですが、でもピアノ弾くと痛い・・・思い切り練習できなくて辛いようー。(涙)毎日整形外科に行ってます。
早く治らないかな〜。


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/04/04 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(0)

中学生がんばれ!

今日はジャズのレッスンに向かう電車の中から更新してまーす♪


今私のところの教室には中学生も何人か来てるのですが、まあとにかく中学生は忙しくて大変です!
中学生はみんな部活に入ってますからねー。
朝練やって放課後も練習があって休日も練習や試合があって、もうみんなクタクタです。もちろん学校のお勉強や試験もあるし、塾にも通っている子もいます。

そのハードな生活には私も頭が下がるというか…だ、大丈夫!?って言いたくなるくらいです。
特に夏は部活の時間が長くて6時半まで部活があってそのあとにレッスンに来るので、「よく来たね…(涙)」と言いたくなります。

そんな青春(死語?)真っ盛りの中学生たちは、試験の成績や友達関係や部活の先輩後輩関係や好きな男の子のことなどなどに日々精一杯、一喜一憂右往左往しながら、がんばってピアノにも通っています。

そんな中学生の一人のHちゃんは、少し前までは普通にテキストを進めていたのですが、最近「あの曲が弾きたい♪」とリクエストをするようになってきました。

「エリーゼのために」や「ノクターン」などのクラシックの曲もあるし、今弾いているのはSMAPの「JOY !!」というとてもリズムのノリの良い曲です。
今は流行りの曲もすぐにネットでダウンロード販売があって便利ですね!



ポップスのアップテンポでダンサブルな曲はすごくリズムの勉強になる曲が多いです。
この曲もそう!
16分音符の入った付点やシンコペーションのリズムとタイがたくさん入っていて、楽譜で見るとこんなに複雑!!






ね?
歌を聴くとサラっと自然に聴こえるけど実は複雑なのです。クラシックの曲ではなかなか無いですよね。

でもこれを理解して弾いていくのはとても良い勉強になります。この難しいリズムを楽しく勉強できるなんて、一石二鳥!

あれ?なんか今日四字熟語多くない?(笑)

なにより学校でめちゃめちゃ忙しい中学生がそんな中でも自主性を持って楽しめるのはいいことだなあと思います。
生徒の気持ち、自主性を大事にしていきたいなと思います♪


あっ、そうそうあと、レッスンへの道のりでビルの解体作業をしている現場を通って見とれてしまった!


カッコいい!!

♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/01/22 (Wed) / ピアノ教室日記 / comment(0)

宝物

もう1月も半ばですのでお正月はすっかり終わっていますが、お正月には今年もいろいろ年賀状が届きました。

その中には以前教室に通っていたけれど遠くにお引っ越ししてしまった方やお仕事の事情で通えなくなってしまった方などからも何枚か年賀状を頂いたり年賀メールを頂いたりしました。

結婚して子供が生まれて子育て中の方、九州にお引っ越しした中学生、今は猫を4匹飼っているという介護のお仕事をされている方、大学を卒業して学校の先生になったお姉さん。
みんなそれぞれの場所でがんばってるなあ〜!とうれしくなります。

そして去年の発表会の直前に地元福岡に転勤になってしまった方からもお年賀メールをいただきました。
そこになんと驚きのお知らせが!!
お引っ越し先でなんとグランドピアノを購入されたとのこと!!

おおお〜!!
すごい!!

その方は私よりも年上の男性の方で、単身赴任で茨城に住んでらっしゃいました。
本当に音楽のお好きな方で、ジャンルを問わずいろんな音楽をたくさん聴いていて、こちらにいる時は電子ピアノを使って練習されていました。
立派なお仕事をされていていつもお忙しく、きっとお仕事ではとても偉いポジションの方なのでしょうけれどレッスンでは本当に謙虚で熱心にレッスンを受けて下さって、グングン上達されました。しかも途中からは土浦から守谷市にお引越しされて、守谷から毎週通って下さっていました!
私もいろんな素敵な曲を教えていただきましたし、レッスンもいつも楽しくやらせていただいていました。

発表会前に転勤になった時はご本人も私もショックでしたが、お引っ越しされてこれからの楽しみのためにグランドピアノを購入され、忙しい中でもピアノを楽しんでおられるとのことで、私もとてもうれしい気持ちになりました。
メールには「これからの人生の宝物になりそうです。」と書かれていました。

遠く離れてもそれぞれの場所で、音楽の仲間が音楽を、ピアノを楽しんでいると思うと暖かい気持ちになります♪
みなさんの心の宝物になる音楽を、今年もたくさん一緒に奏でていきたいです。


うちの前の畑のおじさんが大根引っこ抜いてくれた!!
その大根で大根餅作ったよ。


フワフワもちもちで砂糖醤油で食べるとめっちゃおいしい!



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/01/15 (Wed) / ピアノ教室日記 / comment(0)

ちびっこレッスン ひと工夫☆

小さい子の普段のレッスンの中でのひと工夫デス。

これは今までにもちらっとご紹介したことがありますが、最初に「ドレミファソ」を教える時の教え方です。



・・・「おぼうしかぶってるよ!」
・・・「頭ぶつかって『いたーい!』って泣いてるよ!」
・・・「線にすわって『らくちーん♪』」
ファ・・・「お顔の上と下はさまれて『ファ〜!?』ってびっくりしてるよ!」
・・・「2番目の線にすわってるよ!」

って教えます。
似たような教え方してる先生もいるかと思いますが、いちおうオリジナルです☆

最初はドからミまで。慣れたらファ、ソ、と増やしていきます。これでだいたいすぐ覚えてくれます。こうやって教えて最初の頃は例えば「ファ」が出てくるたびに私も頭の上とあごの下を手ではさんで、「ファ〜!?」って目をまん丸くしてびっくりした顔になります。(笑)


で、次の段階で「ラ」が出てきたら、



「ラはお二階に住んでるよー」って教えます。


ハイこちらは四分休符です。



「まあるく とんがり くねくねくね」で、小さい子でもすぐ書けるようになります♪

まあるく


とんがり


くねくねくね


です!
ほら書けた♪絵書き歌みたいで楽しく書けます。これもオリジナル。

もっと書こうと思ったけどなんか写真だらけになってしまったのでそれはまた今度にします☆

こんな感じで、小さい子にはいかに覚えやすく印象づけるか、を考えて教えています♪


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2013/12/27 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(0)

練習ノート!!

ジャン!!



これは、今年ピアノを習い始めた大人のお姉さんKちゃんの練習ノートです!
発表会に向けて練習している曲を、こうやって少しずつ繰り返し部分練習して覚えているそうです。

えらいなあ〜!
始めてまだ1年も経ってないけど、もう両手で綺麗な曲を弾いてます♪左手も結構難しい動きが入ってるけどだいぶ動きも良くなってきてるなあ〜。
コツコツ練習の成果が出ていて、私もうれしいです♪
Kちゃんは私と割と年も近く、おしゃべりも楽しいです☆

大人の人はみんな何かしら事情があって練習できない時もあるけど、無理せず、それぞれのペースで楽しんでもらえればと思います♪
練習できなかった時でもレッスンで週に一度私と練習するとそれだけでも進歩があります!みなさん熱心にレッスン受けてくれるので吸収が早いです。

みなさんに負けずに私もがんばるぞ!
みんなのレッスンの時間以外で、昼間に自分の練習をして、夜はジャズの練習をして、そのほかに生徒のみんなの曲の分析とか研究もして、休みの日にレッスンに行って…というペースで一応やっていますが、まあ日によっていろいろです。(笑)
もうちょっと時間をうまく使わないとな〜。あっという間に今年も終わっちゃう!!(汗)

あさってはジャズの発表会行ってきまーす☆
ワクワクドキドキ!!



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2013/11/22 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(0)
前のページ home 次のページ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(07/28)
(07/15)
(07/14)
(07/14)
(07/09)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo