大好きな教材♪その2
この前「大好きな教材♪」でギロックの曲集とポリフォニー導入の曲集をご紹介しましたが、今日も先生のお気に入りの教材をご紹介させて頂きます♪
今日はピアノの曲集ではなくてソルフェージュの教材です。
ソルフェージュって、簡単に言うと音感教育・・・・・じゃちょっと大雑把すぎるかな。
まず楽譜を読むこと、その音高、リズムなどを歌や演奏にうつせること、そこからの応用で逆に、聴いた音を楽譜にうつすことや、理論と結びつけて行ったりする、基礎的かつ総合的な内容ということになります。
Wikiは割とわかりやすいかな。→こちら。
私は小さい子も最初からソルフェージュをレッスンに取り入れています。
そうした方が体や感覚でも覚えやすいし、頭でも理解しやすいと思います。
それに絶好の教材はこちら!!
呉暁先生の「リズムとソルフェージュ」のシリーズです♪
いっぱいあるよーん。
どの本も前半にリズムの課題、後半にソルフェージュ(視唱)の課題があって、それを平行して進めて行きます。
まず一番始めは「4歳のリズムとソルフェージュ」。
「タン(4分音符)」と「タタ(8分音符)」から始まります。
音符が大きくて小さい子もわかりやすい♪
ソルフェージュの最初はこれです。↓
すっきり見やすく分かりやすい!
2冊めの「5歳のリズムとソルフェージュ」になるとけっこういろんなリズムも入ってきます。↓
おっ。2声リズムも!!
リズムの課題はぴこ教室では、
1、「タン」や「タタ」で読みながらリズムを叩く。
2、拍子を数えながらリズムを叩く。
3、拍子を振りながらリズムを読む。
の3通りのやり方でやっています。
2声のリズム課題は、
1、拍子を数えながら上のリズムを右手、下のリズムを左手で叩く。
2、上のリズムを「タン」や「タタ」で読みながら、下のリズムを手で叩く。
というやり方でやっています。
2分の2拍子や8分の3拍子も!!
これを毎回少しずつやっていると、頭と体でリズムを理解していけるようになります♪
すると「4分の3拍子のリズムを2分の3拍子にヘンシンさせよう!」なんてけっこうレベルの高い課題もふつーにできるようになっちゃいます♪
こんなカンジ!!
あ、ノートの課題もいつもやってます。
ソルフェージュの方はこんな感じです。↓
メロディーを歌う課題の他に、「おんてい」や「ふよみ」といった課題もはさんであります。
これは半音の練習だねー。
ソルフェージュも毎回やってると、やっぱり全然違います。だんだん音を聴かなくても楽譜の音符を見て歌えるようになってきます。音を自分の中でイメージできるっていうのは大切なことです。ピアノの演奏にもつながってきます。
この教材の作者である呉暁先生は実は私は大学のソルフェージュの授業でお世話になっていたのですが、ソルフェージュ教育や幼児の音楽教育において素晴らしい先生で、他にもいろんな教材や本を出されています。どれも素晴らしい教材で、実際使ってみるとダントツに使いやすくて手放せません!!
オマケでぴこ先生のリズム課題用グッズ♪
かわいくて楽しい!!
これでちびっこのハートをがっちりつかむわけデス。(笑)
リズムの嫌いなコはいないなあ〜〜。だって楽しいもんね☆
というわけで、今日はソルフェージュの教材でした!
今日はピアノの曲集ではなくてソルフェージュの教材です。
ソルフェージュって、簡単に言うと音感教育・・・・・じゃちょっと大雑把すぎるかな。
まず楽譜を読むこと、その音高、リズムなどを歌や演奏にうつせること、そこからの応用で逆に、聴いた音を楽譜にうつすことや、理論と結びつけて行ったりする、基礎的かつ総合的な内容ということになります。
Wikiは割とわかりやすいかな。→こちら。
私は小さい子も最初からソルフェージュをレッスンに取り入れています。
そうした方が体や感覚でも覚えやすいし、頭でも理解しやすいと思います。
それに絶好の教材はこちら!!
呉暁先生の「リズムとソルフェージュ」のシリーズです♪
いっぱいあるよーん。
どの本も前半にリズムの課題、後半にソルフェージュ(視唱)の課題があって、それを平行して進めて行きます。
まず一番始めは「4歳のリズムとソルフェージュ」。
「タン(4分音符)」と「タタ(8分音符)」から始まります。
音符が大きくて小さい子もわかりやすい♪
ソルフェージュの最初はこれです。↓
すっきり見やすく分かりやすい!
2冊めの「5歳のリズムとソルフェージュ」になるとけっこういろんなリズムも入ってきます。↓
おっ。2声リズムも!!
リズムの課題はぴこ教室では、
1、「タン」や「タタ」で読みながらリズムを叩く。
2、拍子を数えながらリズムを叩く。
3、拍子を振りながらリズムを読む。
の3通りのやり方でやっています。
2声のリズム課題は、
1、拍子を数えながら上のリズムを右手、下のリズムを左手で叩く。
2、上のリズムを「タン」や「タタ」で読みながら、下のリズムを手で叩く。
というやり方でやっています。
2分の2拍子や8分の3拍子も!!
これを毎回少しずつやっていると、頭と体でリズムを理解していけるようになります♪
すると「4分の3拍子のリズムを2分の3拍子にヘンシンさせよう!」なんてけっこうレベルの高い課題もふつーにできるようになっちゃいます♪
こんなカンジ!!
あ、ノートの課題もいつもやってます。
ソルフェージュの方はこんな感じです。↓
メロディーを歌う課題の他に、「おんてい」や「ふよみ」といった課題もはさんであります。
これは半音の練習だねー。
ソルフェージュも毎回やってると、やっぱり全然違います。だんだん音を聴かなくても楽譜の音符を見て歌えるようになってきます。音を自分の中でイメージできるっていうのは大切なことです。ピアノの演奏にもつながってきます。
この教材の作者である呉暁先生は実は私は大学のソルフェージュの授業でお世話になっていたのですが、ソルフェージュ教育や幼児の音楽教育において素晴らしい先生で、他にもいろんな教材や本を出されています。どれも素晴らしい教材で、実際使ってみるとダントツに使いやすくて手放せません!!
オマケでぴこ先生のリズム課題用グッズ♪
かわいくて楽しい!!
これでちびっこのハートをがっちりつかむわけデス。(笑)
リズムの嫌いなコはいないなあ〜〜。だって楽しいもんね☆
というわけで、今日はソルフェージュの教材でした!
こういう教材でもっと小さいうちに習っている子ども達(ウチの子含む)が羨ましいかも。
大人になって楽譜とにらめっこして何とか身につけつつありますが、労力が…
…と、真夜中の職場で怪しげな声を出しながら最後の楽譜をうなっていた私でした(^^;
いや〜、ソルフェージュの教材もそうですけど、ピアノの教材も今はたくさん、たのしくてかわいい曲集が出ていてほんとうらやましいです☆
私たちの頃はみんなバイエルでしたからね〜。
バイエル挫折組もたくさんいました・・・(;^_^A
しかしNちゃん、Hちゃん、音程いいですね!!
さすが音楽好きご夫婦のお子さんです♪(^_^)
バイエルは楽しくなかったです(T_T)
こんなに楽しい楽譜だから、もうちょっと練習しなさーいといいたいところで(^^ゞ
昨日も、Nに『練習しなさーい』
親子共に、楽しく、練習できたらいいなと思っています。
私も、ちょこちょこ時間を作って練習はじめてます!
カタリナさんファミリーはご家族で音楽を楽しめて本当に素晴らしいなと思います♪
親子連弾も時間ができたらぜひやってみてください。(^_^)
Nちゃんにこのあいだ、さりげな〜くギロックの本を勧めてみたのですが、あっさりスルーされました。(;^_^A
またうまく乗せてみます☆
ピアノの先生でいらっしゃったのですね。
早速僕の記事拝見いたしました。
自分の写真がブログの記事になっているのは少し恥ずかしいですが、楽しんでいただけたようでよかったです。ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
わ〜〜マジシャンワセダさん!!
カキコミありがとうございます♪(≧∀≦)
素敵な笑顔のお写真使わせて頂きました☆
マジックちょー楽しかったです!!
お食事も何を頂いてもとってもおいしいし、ぜひまたおじゃましま〜す♪