HAPPY NEW YEAR !!



明けましておめでとうございます!!

今年も一年、生徒のみなさんやブログを読んで下さっている方々とピアノの楽しさを共有していきたいと思っています♪
自分もさらに充実したピアノ生活を送っていきたいとワクワクしております!
どうぞよろしくお願い致します。

このNew Year Cardはいちごです。
馬さんは私が作りました!

12月29日にね、お休みに入ったのですよ。
で、「よし!年賀状作るぞ!」と思ってそしたらね、なぜか・・・馬さんを作り始めてしまったんですよ・・・。



なぜ!?

私手芸なんて全然できないのに・・・・・。
しかも型紙とか無いからほんと適当で手順もいいかげん。
作り始めたはいいけどもう大変。
考えてたよりすんごい時間もかかるし疲れるし、でも途中でやめるわけにもいかなくなり・・・。
うぅっ…チクチクチクチクチクチク縫っても縫っても終わらないよ…針で指何十回も刺したよ…(涙)

馬って…

馬って足が4本もあるよ!!!(泣)


でも馬っぽくなってきたっ!!


お花の刺繍をして・・・


ってそれ後からやるもんじゃないだろう!
刺しづらいわ!!


でもなんとかできあがり(汗)、さていちごとのツーショット写真を・・・
と思ったらこれがまたなかなか撮れない。いちご動くし。馬さんひっくり返したりするし。





でもなんとかできあがって無事お正月を迎えることができましたー!!
今年もどうぞよろしくお願い致します♪


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/01/01 (Wed) / いろいろ / comment(0)

終わりのない歌 奥野敦士さん




以前にもこのブログでご紹介したことのある、頸椎損傷により半身不随になってしまったロックシンガー、奥野敦士さんの特集を、数日前のスーパーニュースで放送していました!

奥野さんは私が若い頃好きだったROGUEというバンドのボーカルでした。
とにかく歌心、歌力のあるシンガーで、人の心を強く動かす歌を歌う人でした。
あんなシンガーは、今の日本の音楽界にあまりいないと思う。(クラシック以外のジャンルで)

数年前に事故で胸から下と手首から先が麻痺して動かなくなってしまいました。
体が動かないだけでなく、自律神経の機能もやられていて体温調節などもうまくできません。

絶望の底に落とされた奥野さんは、でもそこから這い上がり、リハビリや練習を重ねて、今年の秋にグリーンドーム前橋という大きなホールで、再結成したバンドでライブを行うことができました。
そのドキュメンタリー番組を放送していたのですが、YouTubeにも上がっていたので貼ります。

→その1

→その2

→その3


奥野さんは事故後しばらくしてからTwitterで毎日言葉を綴っていました。
その中の言葉です。

 「あなたがいつも使ってる家のドア、それがどこでもドアだって知らなかったでしょ」

動けなくなってしまった奥野さんが、気付かせてくれる大切なこと。

奥野さんは今、前向きに、新しい夢を追いかけて輝いています。
奥野さんの「歌いたい」という強い気持ち。その歌で伝わるもの。
奥野さんの存在が、歌声が、人に力を与えてくれます。
障害を持っている方で力付けられる方もいるでしょう。
非力ながら奥野さんをこれからも応援したいです。

 →奥野さんのブログです。


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2013/12/23 (Mon) / いろいろ / comment(0)

網戸とジャズレッスンとオススメコンサート

あ〜〜とうとう夏が来ちゃいましたね〜〜。
一日も・・・一日も早く秋が来ますように・・・・・。(祈)

紫外線アレルギーで暑さに弱くてエアコンにも弱い私はどうしたらいいのか分からない季節です。
去年エアコンで体調を崩したので、それから夜寝る時は暑くてもエアコンはつけずに網戸にして寝ることにしました。
網戸で寝る方が体調は良いのですが、難点が一つ・・・・・。

うちの裏が林なんですけどね、夜明けと共にいろんな鳥達が鳴き始めるんです!!!

うるっっさいんです!!!
すごい声量なんです!!!
すぐそこで鳴くんです〜〜〜!!!

うるさ〜〜〜〜い!!!
どこのジャングルだよ!!!(涙)

ってくらいいろんな鳴き方の鳥が鳴き出すんですよー。
カラスも鳴くしね。声量あるんだよねー。

でも負けずに寝ます!!
そのうち慣れるだろう。


あさってはジャズのレッスンだよーん。
4月から新しいジャズ教室に通っていますが、良い感じです♪
先生も熱心に真面目に教えて下さるし、今のレッスンの良いところはカリキュラムがある(らしい)ところです。
メソッドっていうか。

ジャズのレッスンって、まあその先生のスタイルによるだろうけどクラシックに比べて確立したメソッドとかカリキュラムのあるレッスンって少ないのかも。
でもこちらとしてはそういうのが一番必要としていることなんですよね。
理論的な説明があって順序立った道筋を示してもらえると自分で応用できるしそれが近道になるし目標も立てやすくなるし前後のつながりがあるから無駄が無く効率がいいし、段階ごとの達成感も感じられる。

今のレッスンは、まだ難しいことはやっていないけどそういう手応えを少しずつ感じられるのでいいですね。
クラシックの方の自分のレッスンと重なるとなかなかしんどい時もありますけど、どちらもがんばりたいです!!

最近はウォーキングベースも習ったよ♪
   

う〜んジャズっぽい。(笑)

今回の課題曲はこれ↓
   

ジャズのスタンダード曲って、有名なのからそうでもないものまで、まあたくさんあります。いろんな曲を数こなしていくことも必要ですねー。
練習、練習!


ところでつくばのノバホールでオススメのコンサートがあります!!!
最近つくばでコンサートずいぶん少なくなっちゃったからなあ。
いいのがある時はぜひぜひみなさんも聴きに行かれるといいですよ♪

今週の土曜日、7月13日です。
   

ニコライ・ホジャイノフ。若いけれどすごい経歴のピアニスト。
プログラムが超いい!!!
   

ジャーン!!
名曲揃いの大曲揃い!!
めっちゃ聴きたい〜〜!!

ん〜〜でもこれは玄人向けかな・・・小さい子にはちょっと難しいかも。
なので大人のみなさんにオススメです♪
私も大人の生徒さん達と聴きに行きまーす。
う〜〜楽しみだよ〜〜。

時間等はこちらです↓
   

♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2013/07/08 (Mon) / いろいろ / comment(0)

5拍子で好きな曲は?

電車で移動中につきiPhoneより投稿しまーす。


昨日、
「5拍子で好きな曲は?」
と面白いことを聞いてきた人がいました。

おお〜5拍子か、そうねえ?
とその時私が思い浮かべたのは2曲。

1曲はチャイコフスキーの第6交響曲「悲愴」の第2楽章。

→こちら

これです♪
5拍子のフワフワとした捉えどころのない感じが、妖精がワルツを踊っているみたいな軽やかさと躍動感を醸し出してしてステキ〜♪
これは5拍子ならでは!!
この曲好き。っていうか「悲愴」が好き!!も〜〜名曲中の名曲よね〜〜。


そしてもう一曲は、Blankey Jet Cityの「不良少年のうた」。

→こちら

これ!!
このイントロから繰り返されるベースの印象的で緊張感のある5拍子のリフ!!
繰り返されるワンコードの上でレチタティーヴォ風に(?)歌われる狂気を秘めた哀しい世界!
叫ぶベンジーのギター!
そして爆発するサビの迫力!!

いや〜〜、これ5拍子の傑作でしょう!
5分ちょっとの短い中で、そしてこの極端に少ないモティーフだけで、心をつかんで離さないドラマを作り上げられるなんて!!

ベンジー天才。(涙)

このライブ1994年らしいけど、確認してみたら私このライブ行ってたみたい。しかも1階4列目。NHKホール。てへ。(笑)(←私行ったコンサートとかライブとかのチケット取ってあるんです。)

そんなわけでぴこ先生的5拍子の名曲集でした☆
んーまあプログレとかフュージョンとかだったら5拍子の曲とかいっぱいありそうだけどそっちは私明るくないので…勉強不足でごめんなさい。

何のジャンルでもいいものはイイ!

他にも5拍子のオススメありましたら教えて下さーい♪

うーiPhoneでリンクとか貼るのちょっと大変だった☆


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2013/04/14 (Sun) / いろいろ / comment(0)

リフレッシュ

うっ・・・なんか煮詰まってきた・・・・・
そだ。久しぶりにYouTubeではいたん(hyde)でも見てリフレッシュするか!(こんな時間に?)

と思って何気なく見てみたら・・・・・ハートを打ち抜かれたぜ!!



四十過ぎて何この麗しさ!!!
このお色気!?
ネ申!!
ネ申デスよ!!!


曲はシンプルでキャッチーなんだけどサウンドがハードでタイトでめっちゃかっこいい。
HYDEはここらへんの兼ね合いが上手い。
あ〜〜たまらんこのギターの音!
っていうかはいたん美しい。
っていうかはいたんかっこいい。
いやーん。
なんか脳内で分泌されてきた〜〜!
よっしゃ発表会がんばる!!(笑)



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2013/02/14 (Thu) / いろいろ / comment(0)
前のページ home 次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(01/17)
(01/14)
(12/30)
(12/30)
(12/30)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo