【 教室紹介動画 】アップしました!


YouTubeに教室紹介の動画をアップしました!



レッスンについてお話しさせていただいています♪
 (^_^)

台本なしでしゃべったらあっという間に10分超えました。
結構しゃべれるもんですね。(笑)

よかったらご覧ください♪



こちらは近所の神社に初詣に行った時に見た、羽ばたく大きな翼みたいな雲です。





♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→



【Twitter】
   https://twitter.com/picopianoroom1



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

2020/01/10 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(0)

今年も心躍るピアノライフを!!そして新たな挑戦



あけましておめでとうございます!!


今年もよろしくお願い致します♪
 (^_^)



2020年ですね!
去年は私個人は大きな出来事がたくさんありました。

実家のオールリフォームをして私も実家に引っ越しました。
ピアノの部屋も新しくなりました。

実は18年と半年一緒に暮らした猫のいちごが去年天国に旅立ちました。
いちごはこの世でなによりも素晴らしいものを私にくれました。

年末には初めてインフルエンザにかかりました・・・



そんなこんなでいろんなことがありましたが、やっと落ち着いて生活できるようになった感じです。

いろいろあった中でも、生徒のみなさんと一緒にピアノを楽しみ、音楽に心をときめかせて来られたのはとても幸せなことでした。


今年も生徒のみなさん一人一人と、一曲一曲を大事に取り組み、充実したレッスンをしていきたいと思っています。
(^_^)



去年新しく取り組んだことと言えばピアノ教室のアカウントでTwitterとYouTubeを始めたことですね。

なんで始めたかと言うと知人に、自分で仕事をやっているならSNSとYouTubeをやらないと!と言われたことがきっかけですね。


ちょっとぼーっとしていると時代に取り残されてしまう!!
 ∑(゚Д゚)

ということで始めてみたのですが、よかったです。
やっぱりなんでも初めてのことをやってみると、世界が広がりますねー。

それでなくても私なんて1人でこの仕事をしているので、気をつけないとせま〜いせま〜い世界の中で生きていてポツンと一軒屋みたいな状態になっちゃうと思うのですよ。社会的にね?地理的なことじゃなくて。



なので!!
今年はさらに勉強してSNSもちゃんと生かして、自分のピアノや音楽に対する考えや情報を発信し、少しでも多くの人に伝えて、レッスンもよりアクティブにしていきたいし、そしてピアノの楽しさ、素晴らしさも少しでも多くの人に伝えたい。



やっぱり私は音楽の素晴らしさ、音楽の力、音楽のある人生の豊かさを感じているし、信じている。

でもね、楽器を演奏する楽しさとか、生演奏がどんなに心を躍らせるものなのか、それってそういう体験や経験をしないと意外と知らないものだと思うんですよね。

だからそれを伝えたり広めたりしていくことも自分の使命の一つなのではないかと考えるようになったのです。



なので去年始めたTwitterやYouTubeもそうだし、ほかにインスタとかもピアノの先生アカウントで始めたいと思っています!

ちょ、ちょっと待ってね、もうちょっと勉強してみるから、そしたら始めますね。


レッスンでも生徒のみなさんにたくさんときめきを感じてもらって、そしてよりピアノを楽しんでもらいたい!

そのためにレッスンでも私もどんどん弾いて曲の魅力を伝えたいし表現で聴く人の心を動かせる楽しさを知ってもらいたいし、そのためのテクニックのコツ、練習の仕方もじゃんじゃん教えたい♪
生徒のみんなの「おお〜っ!」とときめく顔が見たい。(^_^)


ブログも引き続きやっていこうと思っているんですけど、でもね、今の時代って長々とした文章って読まれないんですって。

だから今年はスッキリ簡潔で短めのブログにしたい。


しかしもう長い。(笑)

私ねー基本的にはアツい人間なんですよ。つい語っちゃうんですよね。
でも気をつけます。(^-^;


ではではみなさま今年もますます音楽に心ときめく、ピアノで心躍る一年になりますように♪





あと「顔出しはちょっと・・・」とか言ってる場合じゃないそうだ!
伝えたいことがあるならじゃんじゃん自分を出せ!ということらしいので今年は私出ます。(笑)


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→



【Twitter】
   https://twitter.com/picopianoroom1



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

2020/01/02 (Thu) / いろいろ / comment(5)

幸せな一年でした!そして体験レッスン


な、なんと!!
今年も残りわずかとなりました!!
わあああ!!(意味もなく焦る)


いや今月は記憶上初めてインフルエンザにかかったりですね、するとそのあとも体力が落ちているのか夜が眠くて眠くてブログも書けなかったですね。

でも体調も回復し、今年のレッスンも全て終わって落ち着いたのでブログも書けるようになりました♪


先日は年末でお忙しいなか、お二人が教室訪問や体験レッスンにいらしてくださいました♪

お一人は中学生の女の子でお母様と一緒にいらっしゃいました。
今までもピアノを習っていて練習している曲があるというのでその曲で体験レッスンしました。

一度弾いてもらって、そして「どんなところが気になりますか?」と本人に聞きました。

すると、ここがうまく弾けなくて、とか、ここの装飾音の入れ方がよくわからない、とか、ここの表現はどうしたらいいのか・・・などなどいくつか気になっているところがあるようでした。

そしてそれらを一つずつ、その場で私が説明したり、私が弾いて伝えたり、テクニック的な改善点を教えてその場でその練習の仕方を一緒にやってみたりしました。


するとその場でどんどん吸収して、弾き方も変わって音や表現も変化していきました。

レッスンを見ていたお母様が、

「ここで聴いていてもレッスン前と違いました!!変わりますね〜!」

とおっしゃっていて、そしてお母様が娘さんに

「弾いてても違ったでしょ?」

と聞いたらその子も

「うん!違った」

と答えていました。

手応えのあるレッスンができて私も楽しかったです。
(^_^)
ちょっとしたコツでどんどん変わりますね〜♪


また別の日には大人の男性の方が教室訪問にいらして、レッスンについて説明させていただいたり、ご質問などに答えたり、またその方のご希望、弾きたい曲、好きな音楽などなどをお話ししていただきました。

ピアノを習うのは初めてとのことでしたが、もう楽器も購入されていてやる気マンマンでした!
少しレッスンもしてみましたが、大人の初心者の方用のテキストで右手も左手もどんどん弾けて、おお〜〜これはきっとどんどん弾けるようになる!!と私もワクワクしました♪

その方もそのあとメールで、
「とても楽しく学べそうで良かったです」
と書いてくださって、来月からのレッスンとても楽しみですね〜♪


私はピアノをレッスンすることでピアノをやりたい方にピアノを楽しめるようになってもらえたり、また、ピアノのテクニック的なこと、音楽の表現の仕方などレッスンして音や表現が素敵に変わったり、それを本人も手応えを感じてますますピアノが楽しくなったり、そういうことが本当にやりがいがあって楽しいなあ・・・!と思うのです。


今年も生徒のみなさんと、そんな喜びを一緒に感じることができて幸せな一年でした♪
(^_^)

来年も、もっと!たくさんのことをたくさんの人に伝えられるよう、よりアクティブに、そしてよりじっくりとピアノにレッスンに取り組んで行きたいと思っています。

みなさんに感謝です♪
今年もお世話になりました!!
良いお年をお迎え下さい(^_^)



【Twitter】最近おもしろかったこと(笑)



こちらはAちゃんの発表会用の楽譜♪
かわいいー!トトロもねこバスもいる!



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→

【Twitter】
   https://twitter.com/picopianoroom1

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村

2019/12/31 (Tue) / ピアノ教室日記 / comment(0)

【演奏動画】大人のピアノ・クリスマスソング♪

いや〜〜先週は私、初めてインフルエンザというものにかかりましてね、いやビックリしましたね。(汗)
インフルエンザってつらいんですね・・・・高熱が下がらないしもう身体中痛くて痛くてどっち向いても痛いし寝れないし頭も痛いしだるいし・・・・・

みんながインフルエンザを恐れる理由がよくわかりました。
(;^_^A
みなさんもお気をつけください〜!!

おかげさまでもう元気でレッスンしています♪
でも変更やお休みになってしまった生徒さんたちに申し訳なかったです・・・すみませんでした。
(>_<)



さて、インフルエンザなんかにかかっている間に今年も残り少なくなってしまいました!!
クリスマスも目前です!!!

ということで、とりあえず今日のブログは取り急ぎクリスマスソングの演奏動画を貼ります。

最近ちょっとずつYouTubeにアップしている「大人のピアノの人気曲」シリーズのクリスマスバージョンになります♪
3曲上げますね。



まずはど定番で名曲、「White Christmas」(ホワイト・クリスマス)
ジャズアレンジです♪



ブルージーで大人な感じのアレンジです。
楽譜は動画の説明文のところに記載してありますが、「ぷりんと楽譜」にあります。



次はDREAMS COME TRUEで「雪のクリスマス」(Winter Song)。



ちょっとせつない感じがいいですよね〜♪
これも楽譜は「ぷりんと楽譜」にあります。



3曲めは以前にも貼ったけどクリスマスということでここにも置いておきます。
坂本龍一「Merry Christmas Mr. Lawrence」(戦場のメリークリスマス)



まあこれは名曲中の名曲ですね〜。


ということでクリスマスソングシリーズでした!
よかったら弾いてみてください。(^_^)




小さい子にサンタさんの帽子を被せてみたら小人みがあってかわいい。(笑)


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→

【Twitter】
   https://twitter.com/picopianoroom1

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村





2019/12/22 (Sun) / 演奏動画 / comment(0)

私の練習方法のちょっとしたポイント♪ その1


「先生はどうやって練習するんですか?」

と聞かれることがたまにあります。

基本的には生徒のみなさんと同じように少しずつコツコツ練習していくわけですが、ちょっとしたポイントが2つあるなあと思ったのでご紹介してみたいと思います。


まず1つは、これは良いかどうかなんとも言えませんが、その日練習する一番最初に、ハノンなどの指慣らしを一切せずに、取り掛かっている曲を1回通して最後まで弾きます。

これは理由がありまして、発表会などステージで弾く時って指慣らし無しで一発本番ですよね?

なので普段指慣らししてから弾く習慣を付けちゃうと、本番指慣らし無しでいきなり弾くのが不安になりそうで、それでいつでも本番のように最初にいきなり1曲通して弾くというのが習慣になってしまいました。


それにまず通して弾くことで、今の状態を客観的に把握する意味もあります。

最初の一回ってだいたいうまく行かないものですが、それが今の自分の実際の実力というか。
あいまいなところは絶対にうまく行かない。そこを確認して、その日の練習内容をそこで考えるという意味もありますね。
よし、今日はここを特に練習しよう、みたいに。


発表会が近づいてくると生徒のみなさんにも、最初にいきなり一回通して弾く練習はオススメしています。
本番に備えるということですね。


ということで、私の練習のちょっとしたポイントの1つめでした!
もう1つはまたご紹介しまーす。(^_^)



今日クリスマスツリーを買ってきて飾りました♪



白樺タイプ。枝先にLEDライトが付いてます。

暗くしてもキレイ♪




気分アガりますね〜!


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→

【Twitter】
 https://twitter.com/picopianoroom1

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村


2019/12/07 (Sat) / ピアノ日記 / comment(0)
前のページ home 次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo