マリンバコンサート ♪♪♪


今日は前回の日記でお知らせした、東日本大震災の復興支援のマリンバコンサートに行ってまいりました!

このチャリティーコンサートはつくば市で定期的に行われています。
今回の奏者であるマリンバの藤本亮平さんは私の通っているジャズピアノ教室で一緒になって知り合いまして、おととしの私達の発表会にゲストでお呼びして演奏してもらったことがあります。

マリンバを生で聴いたことのある人って結構少ないと思うのですが、大人から子供まで一瞬で魅了してしまう素敵な響きの楽器です。温かくて澄んでいて倍音がとても豊かに響く楽器です。
そして打楽器であるのでもちろん演奏はリズミカルで心地よく楽しい!!

今日のプログラムはこちら。


これがまたマリンバの多彩な音色表現を余す所無く楽しめる幅広く魅力的な選曲で、本当にどれも楽しかったですね〜!

発表会の時は藤本さんお一人で演奏していただいたのですが、今回は鈴木彩さんという女性の方との連弾もたくさんあって、ソロとはまた違ったアンサンブルの楽しさを楽しめました♪やはり連弾だとゴージャスで迫力がありますねえ〜!息もピッタリ!
あ、お二人それぞれのソロも心のこもった演奏でとても素敵でしたよ♪

ノリのよい曲も楽しかったし、現代邦人作曲家の本格的な曲も深く緊張感のある表現とテクニックを堪能できたし、「愛の讃歌」はあまりのあたたかで優しい音色に涙が出そうになったし、チック・コリアの「スペイン」は難しいジャズの曲ですがさすがのパーカッショニストの演奏という感じでなんとまあ爽快!!

しかも藤本さんめちゃいい方なんですよねえ〜〜!リスペクト!!
あっ、藤本さんマリンバのCDを発売されました!タイトルは「Marimba Forest」。
届くの楽しみだなあ♪


音楽って言葉がない分、直接「心」に届く感じがします。
生の音ならなおさら!
特にこんな倍音の豊かな楽器の音って、YouTubeやMP3の音じゃ全然違うのよ〜。
「豊かな音」とはどんなものか、多くの人にたくさん経験してもらいたいです。
そしてその経験は必ず、人生も豊かにしてくれることと思っています♪


マリンバは横幅も大きいけど、実際見ると奥行きもかなりある。低音部分は特にすごい!!これをあの高速で演奏するのは神業!!


下に付いているパイプで想像以上の豊かな音になります。
他のお客さんが「スピーカーで出ているのかと思ったら生なんですね〜!」とびっくりしてたくらい。(笑)


マリンバの他にも楽しいパーカッションの数々も登場していました♪




楽しかった!!
また聴きたいなあ〜♪


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
2016/05/23 (Mon) / コンサート / comment(2)
Comment
name

title

mail

home

pass


無題
マリンバってこういう楽器だったのですね!!想像してたのと違った!!
音色がよさそうー!

やっぱり生の演奏っていいですよねー(^-^)

...2016/05/24 22:37 チャーまま [edit]
無題
>チャーまま様♪

マリンバは私もこんなに間近でたっぷり聴いたのは発表会の時が初めてで今回で2回目でした!
あたたかで豊かで深みがあって、ほんとに素敵な音色がします♪
子供が聴いても楽しいこと間違いなしです☆
(・ω<)-☆
...2016/05/25 17:52 ぴこ [edit]


「PAVANE AND REFLECTIONES」 home キラキラ中学生を見習ってがんばります!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(01/17)
(01/14)
(12/30)
(12/30)
(12/30)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo