ジャズピアノ発表会終了!!
この間の日曜日、19日に私の習っているジャズピアノ教室の発表会がありました!
まだ2回目の参加ですが私は恐れ多くもトリで演奏させていただくことになり、ちょっとプレッシャーでしたがなんとか無事終わりました☆
場所は去年と同じく柏にあるライブバーで、去年は初めての参加だったのでどんな感じになるのか全然分からずドキドキでしたが、それに比べると今年はだいたいの様子が分かっていたので気分的にはだいぶ違いましたね。
元々大人の方のための教室なので参加者も大人の方がほとんど。私より年上の方の方が多い感じです。
うちの教室の大人の生徒さんが2人柏まで聴きに来て下さいました☆
なにせ会場がバーなので、みなさんお酒を飲まれたり軽く食事をとったりしながら楽しい雰囲気の中で進んでいきました。
いや、私はとてもお酒飲んで弾くなんて怖いことはできませんよ。(汗)
なのでソフトドリンクを飲んで、時間が長いので軽く食べたりしながら聴いていました。
初心者の方もいらしたし、もうベテランでバリバリノリノリの方もいたり、ドラムとベースとのトリオで弾かれる方もいたりサックスも入ってカルテットの方やデュオ、ピアノソロの方などいろいろで楽しい演奏でした。
ただね・・・・・どおーーーしてもなんていうか、「音楽耳」で聴いちゃうので、疲れちゃうんですよね・・・耳が。時間が長くなるとねー。
耳が疲れる、って分かりづらいかもしれないですが、まあ実際には耳自体じゃなくて神経とか頭が疲れるということなんでしょうけど、生徒のレッスンをする時と同じで全部の音を聴き取って分析して考えながら聴いちゃう・・・みたいな感じかなー。聴き流せないというか・・・。
なので途中疲れて外に出て休憩してました。(汗)聴きたいんだけど・・。
耳が疲れる、っていうのはたぶん職業病みたいなもので、普段もレッスンのあとはテレビもつけないです。テレビの音は疲れる。音楽もレッスンのあとは絶対聴かないですねえ。
なので全部聴けなかったのは残念でしたけど、でも特に最後の頃のみなさんはすごい聴き応えがあってめっちゃ楽しかったですよ!ジャズの楽しさ、セッションの楽しさを味わえました♪すごく刺激になったし勉強になりました。
そして私の演奏。
私は「On Green Dolphin Street」というジャズのスタンダードの曲を、ベースの方と、先生の叩くドラムと3人でトリオの形で演奏しました。シャレていてカッコイイ曲です♪
これを速いテンポでアツく盛り上げてカッコよく弾きたい!!!
と思ってがんばってアレンジしました!
クラシックの人間というのを活かして、ピアノソロのイントロはきれいでちょっとゴージャスに、そのあとトリオでのテーマに続くアドリブ3コーラスはグングン盛り上げるように作りました。
しかし!!
ベースとドラムと合わせて演奏するのは本番ぶっつけなのでどうなるかとドキドキでした。(汗)
先生とはあれほど「走らないようにしましょう」と話していたのにまあお互い飛ばす飛ばす。(笑)
ベースの方もよくあのテンポでぶっつけで弾いて下さいました・・・さすがです。
そんなわけでめちゃ勢いのある感じでトリオ部分は始まり、しかもドラムもガンガン来る来る。(笑)
(うわっ!!ドラムでかっ!!)と思いながら負けないように必死で弾く私。
でもそのおかげで、私の一番やりたかった、「アツく盛り上げる!」の感じが出せたような気がします。(笑)
みなさんにも好評をいただき、聴きに来て下さった大人の生徒さんの旦那様にも「鳥肌が立ちました!」と言っていただけてうれしかったなあー♪
まあ録音聴いてつっこみどころはいろいろあるけど、先生にも打ち上げで「テンポ速かったですよね。(笑)でもイケましたよね!結果オーライで♪素晴らしい演奏でした」と言っていただけたのでOKとしましょう。(笑)
去年の発表会で仲良くなったSさんにも、「先生のドラムとぴこ(仮)さんが戦ってたのがすごかった!」と言っていただけて、セッションの醍醐味である「せめぎ合う」感じが、私でもちょっとはできたような!!!と思ってそれがうれしかったなあ。
だって弾きながら、(ア、アプリと違うっ!!笑)と思ったもんな。
いつもドラムとベースをそのコードで自動演奏させるアプリと合わせて練習してたから、本番生のドラムがグイグイくるのが(ち、ちがう!!アプリと!!)と思いました。(笑)これでこそ生!!
一応録音したのであとで載せようかな。せっかく自分でアレンジしたしね。
ということで発表会無事終わって一段落☆
しかし!!!
うちの発表会もまたあるので一休みしている暇は全く無い!!
っていうか忙しい!!
がんばるよー!!
耳が疲れる、なんとなくわかりますっ!
私もテレビはみたいものが無ければ消す人なんですが、旦那はとりあえず!でテレビをつけるタイプで(*_*)
休みでずーっとつけられてると、たまにトイレにたったりしたときこっそり消したりしてます(笑)
今度は教室の発表会があるんですね!!
ぜひお邪魔したいです!
先生の生徒さんじゃなくてもみにいくことはできるでしょうか♪☆
ありがとうございます♪
発表会終わってひと段落です☆
人前で演奏するのは何よりも良い経験ですね。
うちの教室の発表会は3月でまだちょっと先ですが、もしよろしかったらぜひいらして下さい♪
子供も大人もいて、今曲も選んでいるところですがみんなすごくいい曲ばかりで聴いていても楽しめると思います。
(^_^)
詳細については前にいただいたメールアドレスの方に後ほど送らせていただきますね。
人前で弾くこと、きっとすごく力になるんでしょうね♪
年をとった今となっては絶対ムリー(T0T)なんて思ってますが、
中学生の頃とか合唱コンクールの伴奏とか立候補してやってた時代が懐かしいですっ!
今は全然弾けませんけどね(^_^;)
朝晩ずいぶん寒くなってきましたね!
風邪などひきませんように☆
おやすみなさい☆ミ
発表会についてメール送らせていただきました♪
もし届いてなかったら言って下さい。
合唱の伴奏などもされていたんですね!
私の生徒もこの秋何人か伴奏をやっていて、本当にいい経験だと思います。
大人になっても良い思い出として残りますよね♪
私が通っていた小中学校は結構合唱にアツい学校だったみたいで!小学校でも毎朝歌を歌ったり、
オルガンで伴奏する音楽係があったんですp(^^)q
懐かしいな!
本当、子供の頃の経験って大人になっても残っていますよね!
色々チャレンジすることはいいですよね☆