発表会日記!!
9日の日曜日に発表会を無事行うことができました!
今年は大人の生徒さんの発表会の年だったのですが、今回大人の生徒さんの参加がちょっと少なかったので希望者で子供チームからも数名参加してくれることになりました♪
子供チームはクラシックの曲から現代的な曲、そしてジブリの美しい曲などもありどれもいい曲!
大人の生徒さんたちは今回はクラシックがほとんどで、そのほかにジブリの曲や「あまちゃん」のテーマ曲など、またまた魅力的な曲ばかり♪
私の教室だけで発表会をするようになってからもう10年近く経つので今回は多少雰囲気を変えてみようと思い、今までいつも「出演者紹介」のコーナーが途中にあって一人ずつ前に出て来てもらって自己紹介や曲のことなどお話してもらっていたのですが、今回はそれを無くして、一人ずつ演奏する時にその都度私がお話をすることにしました。
◯◯ちゃんはこの間絵のコンクールで優勝して絵も得意です、とか、〇〇ちゃんは中学校で剣道部に入っていていつも部活の後にがんばってレッスンに通っています、とか、〇〇さんは小学校の時からピアノを習いに来ていますが今では立派な幼稚園の先生になってお仕事もがんばっています!などなど出演者の紹介や、作曲者や曲のことなどをお話させていただきました。
作曲者についてはどこの国の人でどの時代の人か、曲については時代的なことやマズルカとは、ソナタとは、フーガとは・・・などなど形式やスタイルなどについても簡単に説明させていただいたりしました。
その都度私のトークを入れることで、よりリラックスしたアットホームな雰囲気になればと思って試してみたのですが、生徒のお母様たちや大人の生徒さんからも「曲のことが分かっておもしろかったです!時代のこととか・・・フーガもそういう風になっているんだ〜と思いながら聴けてよかったです」など好評でよかったです♪
みなさんの演奏もよかったです!子供達はみんな去年よりも成長した演奏ができましたねー。小学生もだいぶ音量も出せるようになり中学生は音質の変化も出せて、ずいぶんメリハリを出して弾けたなあという印象でした。大人の生徒さんたちからも「表現がはっきり出てましたねー」と感想をいただけました。
大人の生徒のみなさんは緊張しながらも、練習でコツコツ積み重ねてきたものが出せたと思います。やっぱりみなさん自分の好きな曲を選んで弾いているので思い入れがありますね〜!それが伝わってくる演奏だったと思います♪
そしてみなさんの演奏のあとに私も講師演奏をさせていただきました!
今年弾いたのはセザール・フランクの「プレリュード、コラールとフーガ」から、コラールを省いてプレリュードとフーガです。
この曲はすごくすごく好きで、難しいけれど取り組み甲斐がある曲でした。
言葉にできない、この、この感じを表現して、そして聴いている人に伝えたい!
そう思いながら練習していました。
今回の発表会本番ではですね、自分では今の自分を出して弾くことができたと思います!
なんと今回は・・・あまり緊張しないで弾けたんですよね。だからやりたかったことがだいぶできた実感があります。クライマックスあたりは気持ちよく弾けちゃいました!
このなんて言うんだろう・・・やっぱり快感と言うのかな。表現したいことを表現できた時のなんとも言えない気持ちは、他の何にも代えることのできない喜びだと思います。
こりゃやめられん。(笑)
いや、でもあくまで今の自分の力を(本番にしては)出せた、という事で、曲としては、その時の録画を見ながらもっとああしたい、ここはもっとこうしたい!!というのはたくさんあります。もっともっと高めて行きたい気持ちがあります。
でもそのためのステップとして、今回もまたとても良い経験になったと思います。
今回も講師演奏をして大人の生徒さんたちから「フランクあんないい曲があったんですねー!」「かっこよかったです!」と新たに興味を持ってもらえて、弾いた甲斐があったなあ♪とうれしくなりました。
今までも講師演奏の曲を聴いて、私も今度あの曲弾いてみたいです!とかあの作曲家も好きになりました♪など、生徒さんの新しいきっかけになったりしていて、そういうのってとてもうれしいのです。
子供の生徒たちも、大人の人たちがショパンとかベートーヴェンとか弾くのを聴いてだんだんクラシックに興味を持ったりしていきますしね。そういう意味でも発表会は良い刺激の場でもあるなあと思います。
そして!!
今回のゲスト演奏はマリンバ奏者のFさんでした!
なんど5オクターヴ半の一番大きいサイズのマリンバを持って来ていただきました!
それがまあ魔法のように素敵な音がするの!!
最初準備で椅子並べを大人の人たちとしている時にFさんがリハでマリンバを弾き始めたら、みんながその瞬間ハッと手を止めて聴き入ってしまったほど、いい音なんです!
素朴で温かみがあって、でもびっくりするくらいの豊かな響きのある音です。
そしてFさんが楽器のことなど少し説明して下さり、演奏が始まりました。
1曲目はパッヘルベルの「カノン」。
マリンバの素朴で優しい豊かな音で聴くカノンは胸に沁みました。
2曲目が「スーパーマリオブラザーズメドレー」。その曲紹介をしたら幼稚園生のまーくんが思わず興奮して客席でなぜか手を上げていたのがかわいくてウケた。(笑)
マリオの現代的な音やリズムとマリンバの弾んだ音との組み合わせがとても魅力的なアレンジでした。
3曲目の安倍圭子さんの「竹林」は現代的、日本的な響きとマリンバの表現の豊かさ、鮮やかなテクニックを存分に聴くことができて圧巻でした!
大人も子供も、みんなマリンバに夢中になってました☆
いや〜〜もう想像以上に素晴らしい演奏を聴かせていただいて本当に良かったです♪
終わってから子供達がわらわらとマリンバに集まって来て叩かせてもらったりして楽しそうでした。
Fさん本当にありがとうございました!!
今回発表会の始めのご挨拶でこのようなことをお話させていただきました。
「音楽というのは一人で好きな曲を聴いていても楽しいし、一人でピアノを弾いていても楽しいですが、弾く人がいて、聴いて下さる方がいて、演奏して表現した事が聴いて下さる方に伝わって、感じたりそれを共有することができる。それが音楽の魅力の一つであり、醍醐味であると思います。今日がそのような場になるといいなと思います。」
みんなの一生懸命な演奏で、素敵な音楽で、聴いている人の心に何かが生まれたり、心に何か動きをもたらしたりしました。そのうちのいくつかはその人のこれからに何か変化をもたらすかもしれません。音楽はそんな、目に見えないものを生み出す力が、魅力があります。
実は先生は発表会前日からなんと風邪をひいてしまい・・・・フラフラしてしんどかったのですが、でもこうして心の満たされる素敵な発表会ができて本当によかった・・・!音楽を愛するみんなの集まる場、音楽を楽しもう!とみんなが集まる場は、本当に幸せな場所だなと思います。
参加して下さったみなさん、聴いて下さったみなさん、ご協力して下さったみなさま、本当にありがとうございました♪
今年の先生手作りプログラムでーす♪
ベルが付いてるよ♪
今年は大人の生徒さんの発表会の年だったのですが、今回大人の生徒さんの参加がちょっと少なかったので希望者で子供チームからも数名参加してくれることになりました♪
子供チームはクラシックの曲から現代的な曲、そしてジブリの美しい曲などもありどれもいい曲!
大人の生徒さんたちは今回はクラシックがほとんどで、そのほかにジブリの曲や「あまちゃん」のテーマ曲など、またまた魅力的な曲ばかり♪
私の教室だけで発表会をするようになってからもう10年近く経つので今回は多少雰囲気を変えてみようと思い、今までいつも「出演者紹介」のコーナーが途中にあって一人ずつ前に出て来てもらって自己紹介や曲のことなどお話してもらっていたのですが、今回はそれを無くして、一人ずつ演奏する時にその都度私がお話をすることにしました。
◯◯ちゃんはこの間絵のコンクールで優勝して絵も得意です、とか、〇〇ちゃんは中学校で剣道部に入っていていつも部活の後にがんばってレッスンに通っています、とか、〇〇さんは小学校の時からピアノを習いに来ていますが今では立派な幼稚園の先生になってお仕事もがんばっています!などなど出演者の紹介や、作曲者や曲のことなどをお話させていただきました。
作曲者についてはどこの国の人でどの時代の人か、曲については時代的なことやマズルカとは、ソナタとは、フーガとは・・・などなど形式やスタイルなどについても簡単に説明させていただいたりしました。
その都度私のトークを入れることで、よりリラックスしたアットホームな雰囲気になればと思って試してみたのですが、生徒のお母様たちや大人の生徒さんからも「曲のことが分かっておもしろかったです!時代のこととか・・・フーガもそういう風になっているんだ〜と思いながら聴けてよかったです」など好評でよかったです♪
みなさんの演奏もよかったです!子供達はみんな去年よりも成長した演奏ができましたねー。小学生もだいぶ音量も出せるようになり中学生は音質の変化も出せて、ずいぶんメリハリを出して弾けたなあという印象でした。大人の生徒さんたちからも「表現がはっきり出てましたねー」と感想をいただけました。
大人の生徒のみなさんは緊張しながらも、練習でコツコツ積み重ねてきたものが出せたと思います。やっぱりみなさん自分の好きな曲を選んで弾いているので思い入れがありますね〜!それが伝わってくる演奏だったと思います♪
そしてみなさんの演奏のあとに私も講師演奏をさせていただきました!
今年弾いたのはセザール・フランクの「プレリュード、コラールとフーガ」から、コラールを省いてプレリュードとフーガです。
この曲はすごくすごく好きで、難しいけれど取り組み甲斐がある曲でした。
言葉にできない、この、この感じを表現して、そして聴いている人に伝えたい!
そう思いながら練習していました。
今回の発表会本番ではですね、自分では今の自分を出して弾くことができたと思います!
なんと今回は・・・あまり緊張しないで弾けたんですよね。だからやりたかったことがだいぶできた実感があります。クライマックスあたりは気持ちよく弾けちゃいました!
このなんて言うんだろう・・・やっぱり快感と言うのかな。表現したいことを表現できた時のなんとも言えない気持ちは、他の何にも代えることのできない喜びだと思います。
こりゃやめられん。(笑)
いや、でもあくまで今の自分の力を(本番にしては)出せた、という事で、曲としては、その時の録画を見ながらもっとああしたい、ここはもっとこうしたい!!というのはたくさんあります。もっともっと高めて行きたい気持ちがあります。
でもそのためのステップとして、今回もまたとても良い経験になったと思います。
今回も講師演奏をして大人の生徒さんたちから「フランクあんないい曲があったんですねー!」「かっこよかったです!」と新たに興味を持ってもらえて、弾いた甲斐があったなあ♪とうれしくなりました。
今までも講師演奏の曲を聴いて、私も今度あの曲弾いてみたいです!とかあの作曲家も好きになりました♪など、生徒さんの新しいきっかけになったりしていて、そういうのってとてもうれしいのです。
子供の生徒たちも、大人の人たちがショパンとかベートーヴェンとか弾くのを聴いてだんだんクラシックに興味を持ったりしていきますしね。そういう意味でも発表会は良い刺激の場でもあるなあと思います。
そして!!
今回のゲスト演奏はマリンバ奏者のFさんでした!
なんど5オクターヴ半の一番大きいサイズのマリンバを持って来ていただきました!
それがまあ魔法のように素敵な音がするの!!
最初準備で椅子並べを大人の人たちとしている時にFさんがリハでマリンバを弾き始めたら、みんながその瞬間ハッと手を止めて聴き入ってしまったほど、いい音なんです!
素朴で温かみがあって、でもびっくりするくらいの豊かな響きのある音です。
そしてFさんが楽器のことなど少し説明して下さり、演奏が始まりました。
1曲目はパッヘルベルの「カノン」。
マリンバの素朴で優しい豊かな音で聴くカノンは胸に沁みました。
2曲目が「スーパーマリオブラザーズメドレー」。その曲紹介をしたら幼稚園生のまーくんが思わず興奮して客席でなぜか手を上げていたのがかわいくてウケた。(笑)
マリオの現代的な音やリズムとマリンバの弾んだ音との組み合わせがとても魅力的なアレンジでした。
3曲目の安倍圭子さんの「竹林」は現代的、日本的な響きとマリンバの表現の豊かさ、鮮やかなテクニックを存分に聴くことができて圧巻でした!
大人も子供も、みんなマリンバに夢中になってました☆
いや〜〜もう想像以上に素晴らしい演奏を聴かせていただいて本当に良かったです♪
終わってから子供達がわらわらとマリンバに集まって来て叩かせてもらったりして楽しそうでした。
Fさん本当にありがとうございました!!
今回発表会の始めのご挨拶でこのようなことをお話させていただきました。
「音楽というのは一人で好きな曲を聴いていても楽しいし、一人でピアノを弾いていても楽しいですが、弾く人がいて、聴いて下さる方がいて、演奏して表現した事が聴いて下さる方に伝わって、感じたりそれを共有することができる。それが音楽の魅力の一つであり、醍醐味であると思います。今日がそのような場になるといいなと思います。」
みんなの一生懸命な演奏で、素敵な音楽で、聴いている人の心に何かが生まれたり、心に何か動きをもたらしたりしました。そのうちのいくつかはその人のこれからに何か変化をもたらすかもしれません。音楽はそんな、目に見えないものを生み出す力が、魅力があります。
実は先生は発表会前日からなんと風邪をひいてしまい・・・・フラフラしてしんどかったのですが、でもこうして心の満たされる素敵な発表会ができて本当によかった・・・!音楽を愛するみんなの集まる場、音楽を楽しもう!とみんなが集まる場は、本当に幸せな場所だなと思います。
参加して下さったみなさん、聴いて下さったみなさん、ご協力して下さったみなさま、本当にありがとうございました♪
今年の先生手作りプログラムでーす♪
ベルが付いてるよ♪