しろいから・・・・
今日レッスンだった3歳のKちゃん♪
いつも愛嬌たっぷりでかわいいのだ!
Kちゃんは先生のマネして「花マル」を赤ペンで書くのが好きで、今日も私が花マル書いたら自分も赤ペンで楽譜に花マルを書いてたの。
そしたら楽しくなっちゃって、ついピアノの鍵盤に赤ペンで線を1本書いちゃった!!
ま、別にそんなの拭けば落ちるから全然平気なんだけどさ、でもここでちょっと怒っとかないといけないなと思って、わざとマジな顔で、
ぴこ「・・・今何やった?」
とKちゃんに聞いたの。そしたらそのマジな気配を感じ取ってKちゃんは、マズい!って顔をして、
K「・・・ぺんでかいた・・・。(オロオロ)」
ぴ「それ、やっていいの?」
K「・・・だめ・・・。(涙目)」
今まで怒ったことが無い先生が怒った気配を出したもんだから、Kちゃんはすでに半泣きに・・・・・。
しかしさらに、
ぴ「じゃあなんでやったの?」
って聞いたらKちゃんの答えが、
K「・・・・・しろいから。(涙目)」
って言うのを聞いて、かわいくて思わず笑いそうになったよ。(笑)
でもそれをこらえて、
ぴ「今日は一回目だから怒らないね。だけど、今度やったら先生怒るよ?わかった?」
って言ったら、
K「・・・うん。」
ってわかってくれました☆
「・・・しろいから。」っていうの、いいなあ〜〜。(笑)
そう、真っ白なものを見たらなんだかうずうずしてくるよね!何か書きたくて!そりゃ絵心ってもんデス☆ひじょーに瑞々しい感覚でよろしい!
ちびっことはこんなカンジで、「これ以上やると先生怒るな・・・」みたいな感覚っていうか、関係がだんだんできてきますねえ〜。そういうことも一緒に経験しながら、信頼関係を作っていきたいです!
これ、おみやげでもらったミッキー型のハロウィーンチョコレートです♪
かわいい〜〜!
そしておいしい〜〜!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7cbd819744bf8749431c23b4c93520bb/1252594750?w=320&h=240)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7cbd819744bf8749431c23b4c93520bb/1252594751?w=320&h=240)
いつも愛嬌たっぷりでかわいいのだ!
Kちゃんは先生のマネして「花マル」を赤ペンで書くのが好きで、今日も私が花マル書いたら自分も赤ペンで楽譜に花マルを書いてたの。
そしたら楽しくなっちゃって、ついピアノの鍵盤に赤ペンで線を1本書いちゃった!!
ま、別にそんなの拭けば落ちるから全然平気なんだけどさ、でもここでちょっと怒っとかないといけないなと思って、わざとマジな顔で、
ぴこ「・・・今何やった?」
とKちゃんに聞いたの。そしたらそのマジな気配を感じ取ってKちゃんは、マズい!って顔をして、
K「・・・ぺんでかいた・・・。(オロオロ)」
ぴ「それ、やっていいの?」
K「・・・だめ・・・。(涙目)」
今まで怒ったことが無い先生が怒った気配を出したもんだから、Kちゃんはすでに半泣きに・・・・・。
しかしさらに、
ぴ「じゃあなんでやったの?」
って聞いたらKちゃんの答えが、
K「・・・・・しろいから。(涙目)」
って言うのを聞いて、かわいくて思わず笑いそうになったよ。(笑)
でもそれをこらえて、
ぴ「今日は一回目だから怒らないね。だけど、今度やったら先生怒るよ?わかった?」
って言ったら、
K「・・・うん。」
ってわかってくれました☆
「・・・しろいから。」っていうの、いいなあ〜〜。(笑)
そう、真っ白なものを見たらなんだかうずうずしてくるよね!何か書きたくて!そりゃ絵心ってもんデス☆ひじょーに瑞々しい感覚でよろしい!
ちびっことはこんなカンジで、「これ以上やると先生怒るな・・・」みたいな感覚っていうか、関係がだんだんできてきますねえ〜。そういうことも一緒に経験しながら、信頼関係を作っていきたいです!
これ、おみやげでもらったミッキー型のハロウィーンチョコレートです♪
かわいい〜〜!
そしておいしい〜〜!!
ハイ、その気持ち良~く判ります。
僕もうずうずします!(謎笑)
W先生のつくばソロコンサート、もう少しですね!!
超楽しみにしてます!!!
Kちゃん、言い訳が可愛らしいですね。
私も今、1歳の息子に、「やっちゃダメ」な事を教えるのに四苦八苦してます。
1歳児も1歳児なりに、「怒られている」という状況は分かるようでけれど(笑)。
言葉が話せるようになると、奇想天外な言い訳してくれそうで、今から楽しみです。
幼児のピアノレッスン、育児的な側面も多そうですね。多分ぴこ先生は、子供のあしらいは、私よりもよっぽどプロフェッショナルなんでしょうね~。
ピアノになんてことを・・・(T_T)
そしてそんな言い訳まで、ああああ・・・・。
母の方がオロオロです。
申し訳ございませんでした。
しかし、先生完璧なフォローを
どうもありがとうございます!
家では四六時中何かしら怒られているKですが、
落書きに関してはやや諦めモードであまり注意していませんでした。反省。
これからもアメとムチで(??)
宜しくお願いします。(先生の言うことは
きくみたいです・・・汗)
コメントありがとうございます。(^_^)
いやあ〜〜〜、私もさすがに1歳のコは経験がないので、その大変さはきっと想像以上なのでしょうね〜〜〜!
ピアノの生徒との付き合いは、長くなると10年を超えるので、やはり成長を見守る楽しさはありますね〜♪
いつまでも成長しないのはなぜか先生だけです。(;^_^A
あっ!どうぞお気になさらずに!!
ピアノはぜんぜん平気です☆
どうかこのことで、おうちでKちゃんをしからないで下さいね。
教室でのことは、私とKちゃんで話をつける(?)方がいいと思うので、大丈夫です♪(^_^)
それと、「しろいから・・・」というのは、たぶん「言い訳」じゃないと思うんですよ。
Kちゃんはその時、瞬時に自分を「分析」したんだと思うんですよね。
なんでやったの?って聞かれて、なんでだろう?って自問して、その正直な答えがきっと、「しろいからかきたくなった」だったんだと思うんです。
だからそれを聞いた時、Kちゃんはかしこいコだなあ〜、って感心したんです。普通、「なんでやったの?」って聞かれても自分で分からないし説明できないと思うんですよ。それが、3歳でその答えを見つけられたっていうのはすごいなあと思いました。
Kちゃんはお調子者ではありますが(笑)ほんとに物事の分かるコなので、心配いらないと思います。(^_^)
イケナイことをしたらビシッといきますのでお任せください〜☆