グッときたね!!
ピアノのレッスンしててすごーくうれしい瞬間ってある。
その1つは、子どもの生徒が音楽そのものに心がグッときた!っていうのを見た瞬間。
昨日レッスンだった小学生の元気な女の子、Rちゃん。最近ギロックの「ピアノピースコレクション1」という曲集を始めました。
で、昨日はその1曲めに入っている「海の霧」という曲を譜読みしてきた。
この曲は子どもの好きそうな明るく楽しい曲とは対照的とも言える、どよ〜んとした遅いテンポの、そしてホールトーンスケールをふんだんに使った現代的な響きの不思議な曲なのです。でもいい曲よ。
まず曲をRちゃんが選ぶ時に、私が弾いた数曲の中からこれを選んだっていうのもちょっとびっくりして、
「Rちゃん、あんたセンスのいいコだねえ〜〜!」
って思わず言ってしまったくらい意外だったの。
でね、ちゃんと譜読みしてきたから、
「よし!じゃあこの曲をかっこよく仕上げていくよ!音楽には、強弱記号が書かれていなところにも必ず表現があるんだ。記号が無いところは、音の動きにそった自然な強弱をつければいいんだよ。じゃあちょっとやってみるから聴いててね。」
って言って、私が弾いてみた。
そしたらそれをRちゃんが横で聴きながら、その曲の「グッ」とくる表現のところのたびに、
「ふおおお〜〜〜っ!!」
ってうなってた。(笑)
おっ!これ、ちゃんと伝わってる!!ちゃんと「グッ」ときてる!!!
同じ曲でも表現でこんなに変わるのか!!グッときた〜!!という驚きと感動をRちゃんが感じているのがわかった!
こんなうれしいことってないっス♪
この曲はすごく音が少なくて簡単なんだけど、でも曲の素晴らしさと難しさって別に比例しないからねー。そういう意味でギロックってほんとすごい。
そして音楽的な感性豊かに育ったRちゃんも素敵デス♪
こんな楽しい感動をみんなと一緒にたくさん感じていけたらいいな♪
これ、こないだ友達と食べたランチセットに付いていた「アフタヌーンティーセット」。
ステキ過ぎ〜〜〜!!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7cbd819744bf8749431c23b4c93520bb/1245725932?w=240&h=320)
こちらいちご。
イスに座ったぴこぴこの膝の上でかなりくつろいで寝てます。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7cbd819744bf8749431c23b4c93520bb/1245725933?w=320&h=240)
その1つは、子どもの生徒が音楽そのものに心がグッときた!っていうのを見た瞬間。
昨日レッスンだった小学生の元気な女の子、Rちゃん。最近ギロックの「ピアノピースコレクション1」という曲集を始めました。
で、昨日はその1曲めに入っている「海の霧」という曲を譜読みしてきた。
この曲は子どもの好きそうな明るく楽しい曲とは対照的とも言える、どよ〜んとした遅いテンポの、そしてホールトーンスケールをふんだんに使った現代的な響きの不思議な曲なのです。でもいい曲よ。
まず曲をRちゃんが選ぶ時に、私が弾いた数曲の中からこれを選んだっていうのもちょっとびっくりして、
「Rちゃん、あんたセンスのいいコだねえ〜〜!」
って思わず言ってしまったくらい意外だったの。
でね、ちゃんと譜読みしてきたから、
「よし!じゃあこの曲をかっこよく仕上げていくよ!音楽には、強弱記号が書かれていなところにも必ず表現があるんだ。記号が無いところは、音の動きにそった自然な強弱をつければいいんだよ。じゃあちょっとやってみるから聴いててね。」
って言って、私が弾いてみた。
そしたらそれをRちゃんが横で聴きながら、その曲の「グッ」とくる表現のところのたびに、
「ふおおお〜〜〜っ!!」
ってうなってた。(笑)
おっ!これ、ちゃんと伝わってる!!ちゃんと「グッ」ときてる!!!
同じ曲でも表現でこんなに変わるのか!!グッときた〜!!という驚きと感動をRちゃんが感じているのがわかった!
こんなうれしいことってないっス♪
この曲はすごく音が少なくて簡単なんだけど、でも曲の素晴らしさと難しさって別に比例しないからねー。そういう意味でギロックってほんとすごい。
そして音楽的な感性豊かに育ったRちゃんも素敵デス♪
こんな楽しい感動をみんなと一緒にたくさん感じていけたらいいな♪
これ、こないだ友達と食べたランチセットに付いていた「アフタヌーンティーセット」。
ステキ過ぎ〜〜〜!!
こちらいちご。
イスに座ったぴこぴこの膝の上でかなりくつろいで寝てます。