がんばってます!!
はふぅ〜〜っ、やっと日記を書く余裕がちょびっとできたので久しぶりの更新デス☆
ま〜1月は慌ただしくてなんだか分かりませんでしたが(汗)、でも発表会に向けてレッスンがんばってます!!
発表会の準備の他に、今年に入ってレッスンを始めた生徒さんが3人もいたり、ジャズのレッスンに行ったりクラシックのレッスンに行ったり、その上この期に及んで体調を崩し病院で点滴を打つ有様・・・・(汗)
生まれて初めての点滴。記念に一枚。
そんなこんなで慌ただしい日々でしたが、レッスンはとても充実していて楽しいです!
新しくレッスンを始めた生徒さん達にも、「先生に会えてよかったです♪」とか「レッスン楽しかったです!」と言ってもらえて、ああ・・・もうそれだけで疲れも全て吹っ飛びます・・・。(涙)
発表会に出るメンバー達も、今週あたりは練習もレッスンも真剣味が出てきてぐぐっと曲が仕上がってきました!!あ、ちびっこは初めて出るコたちなんかはまだなかなか本気モードに入ってくれないんだけど・・・なので頃合いを見計らって喝!を入れたりしながらなんとか気持ちを本番モードにもっていこうと画策中。
子どもチームはほとんどが小学生で今回で2回目とか3回目くらいのコが多いんだけど、今回は選曲もちょっとレベルアップしてきて、レッスンの内容もだいぶ音楽的表現やそのためのテクニックなど突っ込んだ内容にレベルアップしてきて、それに伴い生徒たちの演奏もここへ来てぐぐっとレベルアップしてきました!
う〜〜ん、まだ完成はしてないけど、でもここまでよく着いて来てくれたなあ・・・という感じです。先生も生徒もそれぞれ苦労しながらだけど、でも苦労しながらもその手応えが感じられるくらい成長してきてくれて、すごくやりがいがあります!!
大人チームはみんな忙しい中、ほんとによくがんばってくれてる・・・!!(涙)
なんと「練習ノート」を自主的に付けているお姉さんも・・・!!
ラフマニノフ練習中。えらいっ!!
クラシックの曲の他にもカーペンターズやジャズや坂本龍一やマイケル・ナイマンなど多彩な選曲で、でもどれもみんな自分の好きな曲を選んでもらったのでとってもいい曲ばかり。きっと聴く人も楽しいと思う♪
で、ぴこ教室の発表会の大きなテーマとしているのはいつも、
「グッとくる演奏」
です。
「間違えないで弾けてすごいね」
とかじゃなくて(間違えないに越したこたないけど)、「グッとくる」演奏をしたいんです。
どんな曲でも、それがいい曲であれば、「グッとくる」演奏にできるはずなんです。
みんな好きな曲を選んだってことは、その曲に「グッ」とくるところがあったわけなので、それを聴く人にも伝えられるのが目標。
「グッとくる演奏」は経験の長い人でも初心者の人でも必ずできます。それにはいろんな「技」があるわけなのですが、それは身に付けちゃえばそんなに難しいことではないです。すごく具体的な方法がいろいろあるので。
まあそれは企業秘密・・・ってわけじゃないけど文章じゃ説明が大変なので気になる人はぜひレッスンに来てみて下さい。(笑)
そんなわけで「グッとくる発表会」に向けてあと1ヶ月ほど、ますますがんばりたいと思います!!
これ、いつも新宿にレッスンに行った帰りに寄るお気に入りカフェです♪
ステキでしょ♪
このカフェのお気に入りなところは、もちろんコーヒーが美味しいところとかケーキが美味しいところとかお店の人が気さくなところとかお店がおしゃれなところとかいろいろあるんだけど、なんと言ってもステキなのは「音楽が一切かかっていない」ところ。
音楽が流れてるとつい聴いちゃうからリラックスなんかできないんデスヨ。音は全部ドレミで聴こえてくるしさあ〜〜。
なのでこのカフェは私的にちょ〜ナイスなカフェなのです。
ま〜1月は慌ただしくてなんだか分かりませんでしたが(汗)、でも発表会に向けてレッスンがんばってます!!
発表会の準備の他に、今年に入ってレッスンを始めた生徒さんが3人もいたり、ジャズのレッスンに行ったりクラシックのレッスンに行ったり、その上この期に及んで体調を崩し病院で点滴を打つ有様・・・・(汗)
生まれて初めての点滴。記念に一枚。
そんなこんなで慌ただしい日々でしたが、レッスンはとても充実していて楽しいです!
新しくレッスンを始めた生徒さん達にも、「先生に会えてよかったです♪」とか「レッスン楽しかったです!」と言ってもらえて、ああ・・・もうそれだけで疲れも全て吹っ飛びます・・・。(涙)
発表会に出るメンバー達も、今週あたりは練習もレッスンも真剣味が出てきてぐぐっと曲が仕上がってきました!!あ、ちびっこは初めて出るコたちなんかはまだなかなか本気モードに入ってくれないんだけど・・・なので頃合いを見計らって喝!を入れたりしながらなんとか気持ちを本番モードにもっていこうと画策中。
子どもチームはほとんどが小学生で今回で2回目とか3回目くらいのコが多いんだけど、今回は選曲もちょっとレベルアップしてきて、レッスンの内容もだいぶ音楽的表現やそのためのテクニックなど突っ込んだ内容にレベルアップしてきて、それに伴い生徒たちの演奏もここへ来てぐぐっとレベルアップしてきました!
う〜〜ん、まだ完成はしてないけど、でもここまでよく着いて来てくれたなあ・・・という感じです。先生も生徒もそれぞれ苦労しながらだけど、でも苦労しながらもその手応えが感じられるくらい成長してきてくれて、すごくやりがいがあります!!
大人チームはみんな忙しい中、ほんとによくがんばってくれてる・・・!!(涙)
なんと「練習ノート」を自主的に付けているお姉さんも・・・!!
ラフマニノフ練習中。えらいっ!!
クラシックの曲の他にもカーペンターズやジャズや坂本龍一やマイケル・ナイマンなど多彩な選曲で、でもどれもみんな自分の好きな曲を選んでもらったのでとってもいい曲ばかり。きっと聴く人も楽しいと思う♪
で、ぴこ教室の発表会の大きなテーマとしているのはいつも、
「グッとくる演奏」
です。
「間違えないで弾けてすごいね」
とかじゃなくて(間違えないに越したこたないけど)、「グッとくる」演奏をしたいんです。
どんな曲でも、それがいい曲であれば、「グッとくる」演奏にできるはずなんです。
みんな好きな曲を選んだってことは、その曲に「グッ」とくるところがあったわけなので、それを聴く人にも伝えられるのが目標。
「グッとくる演奏」は経験の長い人でも初心者の人でも必ずできます。それにはいろんな「技」があるわけなのですが、それは身に付けちゃえばそんなに難しいことではないです。すごく具体的な方法がいろいろあるので。
まあそれは企業秘密・・・ってわけじゃないけど文章じゃ説明が大変なので気になる人はぜひレッスンに来てみて下さい。(笑)
そんなわけで「グッとくる発表会」に向けてあと1ヶ月ほど、ますますがんばりたいと思います!!
これ、いつも新宿にレッスンに行った帰りに寄るお気に入りカフェです♪
ステキでしょ♪
このカフェのお気に入りなところは、もちろんコーヒーが美味しいところとかケーキが美味しいところとかお店の人が気さくなところとかお店がおしゃれなところとかいろいろあるんだけど、なんと言ってもステキなのは「音楽が一切かかっていない」ところ。
音楽が流れてるとつい聴いちゃうからリラックスなんかできないんデスヨ。音は全部ドレミで聴こえてくるしさあ〜〜。
なのでこのカフェは私的にちょ〜ナイスなカフェなのです。
初めて点滴うったんですか?
私は体調が悪くなると、とりあえず病院へ行ってとりあえず点滴してもらいます。私も先月末倒れていましたよ~
お大事にしてくださいね!
「生まれて初めて」の経験、長く生きていくといろいろ出てきますよね、お互い(^_^;
私も含めて今年3人入ったのですね。はい、もちろん私も「先生にお会いできて良かったです♪」。
“こんな年齢になってからピアノを弾けるようになれるのかなぁ・・”
と最初とても不安でしたが、
ぴこ先生の優しい励ましのおかげで、楽しくピアノを学び始めています。
続けられそうです。感謝♪
発表会では「先輩」がたの演奏が聴けるのを楽しみにしています。
そして来年には私も発表会で弾けるようになっていたらいいなと、思っています。
ぴこ先生もご無理なされないように、ゆっくり頑張っていって下さいね(^-^)
わ〜あずっちお久しぶりデス♪(≧∀≦)
こちらこそご無沙汰してますー。
お元気ですか?
って先月倒れたって、ダイジョウブですか??(>_<;)
私は意外と大きい病気とかしないんで今まで点滴もしたことなかったの。
あずっちも身体に気を付けてね!!
いや〜〜最近お互い大変な目に会いましたよね〜〜。(;^_^A
でもお互い大事に至らずよかったデス☆
レッスン楽しんでいただけてうれしいです!
私もYKさんのような音楽大好きな方がレッスンに来て下さってとても楽しいです♪
発表会ぜひいらして下さいね〜。みんながんばってます!私も弾きま〜す♪