コリちゃんドラちゃん
今日はジャズのレッスンに行って来ました!
ジャズのW先生のお宅にはこの間からお魚ちゃんがいるナリ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7cbd819744bf8749431c23b4c93520bb/1225288409?w=240&h=320)
こちらのベタちゃんデス!!
う〜んらぶり〜♪
そしたら今回お邪魔したらさっそく水槽がもう1つ増えてた。(笑)
気持ちは分かりますうんうん。
ワタシも同じく淡水の熱帯魚を水草水槽で飼っているのでつい盛り上がってしまったら、なんとそこにいた4匹のコリドラスちゃんのうち2匹を下さるとのことっ!
おお〜〜ありがとうございます!
こちらデス!
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7cbd819744bf8749431c23b4c93520bb/1225288410?w=320&h=240)
ちっちゃいコリドラスです。ピヨピヨ動いててかわいいの♪
大事に持って帰ってうちの水槽に入れてあげたら2匹で仲良くピヨピヨ元気に泳いでました。
なんか水槽が活気付きました。
2匹いるからコリちゃんとドラちゃんだな。
でもどっちがどっちかはわからないのでどっちでもいいことにする。(笑)
あ、そうそう、それで帰り道お魚で頭がいっぱいで、土浦駅に着いて改札出ようとしたら切符が無い。そういえば天王台で電車に乗る時に改札で切符を入れた覚えはあるけど取った覚えが無い・・・・・。
それを土浦駅の若くてかわいい駅員のお兄さんに話したら天王台に問い合わせてくれて、
「切符あったそうなのでそのままお通り下さい。」
と通してくれました。お兄さん忙しいのにごめんね・・・・・お魚に!お魚に夢中だったの!!(汗)
こちらはうちに何年もいるボララスちゃん。すごくちっちゃいのに丈夫。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7cbd819744bf8749431c23b4c93520bb/1225288411?w=320&h=240)
そんなわけでW先生ご夫婦とお魚仲間になれました。ありがとうございました!
ジャズレッスンの方は今、「壁を打ち破ろう!」のテーマで新たなステージへと1歩踏み出したところであります。クラシックと全く別のことをやるので大変だけど、でも楽しいです。良い師に恵まれていることは何よりありがたいことです。
音楽はやればやるほどおもしろいですね♪
ジャズのW先生のお宅にはこの間からお魚ちゃんがいるナリ。
こちらのベタちゃんデス!!
う〜んらぶり〜♪
そしたら今回お邪魔したらさっそく水槽がもう1つ増えてた。(笑)
気持ちは分かりますうんうん。
ワタシも同じく淡水の熱帯魚を水草水槽で飼っているのでつい盛り上がってしまったら、なんとそこにいた4匹のコリドラスちゃんのうち2匹を下さるとのことっ!
おお〜〜ありがとうございます!
こちらデス!
ちっちゃいコリドラスです。ピヨピヨ動いててかわいいの♪
大事に持って帰ってうちの水槽に入れてあげたら2匹で仲良くピヨピヨ元気に泳いでました。
なんか水槽が活気付きました。
2匹いるからコリちゃんとドラちゃんだな。
でもどっちがどっちかはわからないのでどっちでもいいことにする。(笑)
あ、そうそう、それで帰り道お魚で頭がいっぱいで、土浦駅に着いて改札出ようとしたら切符が無い。そういえば天王台で電車に乗る時に改札で切符を入れた覚えはあるけど取った覚えが無い・・・・・。
それを土浦駅の若くてかわいい駅員のお兄さんに話したら天王台に問い合わせてくれて、
「切符あったそうなのでそのままお通り下さい。」
と通してくれました。お兄さん忙しいのにごめんね・・・・・お魚に!お魚に夢中だったの!!(汗)
こちらはうちに何年もいるボララスちゃん。すごくちっちゃいのに丈夫。
そんなわけでW先生ご夫婦とお魚仲間になれました。ありがとうございました!
ジャズレッスンの方は今、「壁を打ち破ろう!」のテーマで新たなステージへと1歩踏み出したところであります。クラシックと全く別のことをやるので大変だけど、でも楽しいです。良い師に恵まれていることは何よりありがたいことです。
音楽はやればやるほどおもしろいですね♪
コリちゃん&ドラちゃん、宜しくです!
>土浦駅の若くてかわいい駅員のお兄さんに話したら天王台に問い合わせてくれて、
切符の件、爆笑してしまいました。。
しかし、、「若くてかわいい駅員のお兄さん」って、かなりオ〇サン入ってますなぁ(笑)。
今日も2匹はピヨピヨピヨピヨ元気に泳いでいます。
>かなりオ〇サン入ってますなぁ
えっ!
「オ◯サン」ですかっ!?
っていうかむしろオッサンです。
どうもワタシの中に1人オッサンが住んでいるようなんです。
時々何の前触れも無く顔を出します。
自分でもびっくりする時があります。
あ、土浦の駅員さんは、ほんとに子どもみたいでかわいかったんです。高校生か、見ようによっちゃ中学生?みたいなお顔で。(笑)
結婚してからというもの、ほとんど電車に乗らなくなって、改札の流れにのりづらくなってる渹
というのも、Suicaやパスモとか十ウン年前までなかった切符ができたり、
子連れだと子供に気を取られて切符を取るのを忘れたり…。
先日、横浜へ行った時に、パスモを初めて使いました。JRも地下鉄もほとんどで使えるので便利でしたが、ちょこちょこトラブルも。
出る時に出られなかったりして、そういう時にちびがするするっと母の手からすりぬけて改札をくぐって行っちゃう煜
母と娘がもたもたしていると、ひとりスマートに改札を通り抜けるちびとむでした渼
目に浮かんで笑ってしまいました☆
最近のちびとむくんのピアノの進歩は目覚ましいものがありますね!
やっぱり1つにはおうちにステキなピアノが入ったことがあると思いますね。音が変わりました。