石丸でミキティー
うう〜〜ジャズの課題制作ちう。
ジャズの課題をやってる時は必ず必ずおやつを食べながらやる。
誰がなんと言おうと断固としておやつを食べながらやる。(←誰も何も言ってない。)
なので、課題の五線紙には必ずお菓子のシミが付いている。油染み。
まあそれも努力の跡ということだ。(いやお菓子の跡だ。)
まあそれはおいといて、今日(22日)買い物があってつくばの石丸電機に行ったらさあ、藤本ミキティーがいたぞ!?
(※藤本ミキティーは→こちら。)
新曲の営業だったみたい。まあせっかくなので一目拝見しようと、雨のそぼ降る駐車場の一角に設置されたイベントスペースに行ってみた。
駐車場だよ?駐車場。
しょ、しょぼいっス・・・・・。(汗)
ワタシみたいな野次馬的な人と、ミキティーらぶな感じの人がいた。ミキティーらぶな感じのおにいさん達は、雨の中たぶん踊れるように傘じゃなくてカッパを着ていた。
で、時間になってミキティーが出てきてとりあえず1曲歌い出した。
う〜んやっぱりアイドルはかわいいね〜。
カッパ兄さん達はごく少人数で控えめに踊りながら応援していました。
おかしかったのは1曲歌い終わったミキティーがトークをして、
「えー雨の中傘の人とかカッパを着てる人とかいますがぁー、雨なのにカッパで踊ってる人たちがおもしろくってぇー、歌いながら笑っちゃいましたー!」
って軽くバカにしてました。
み、ミキティー・・・でもミキティーのCDを買ってくれるのはそのカッパのお兄さんたちだと思うぞ・・・・?(汗)
石丸電機に貼られてたポスター。
おもいがけずおもしろいものが見られました。
さんきゅーさんきゅー。
このあいだ「激安の殿堂 ドン・キホーテ」でこれ↓を見つけ、思わず買ってしまった!
アンパンマンドラム!!
これでちびっこのリズムの課題をやったら楽しそう!!と思って。
ついでにカスタネットも。
表はアンパンマン。
裏はバイキンマン。
人には表の顔と裏の顔があるって教訓が込められているのか!?
ふ、深い・・・・・。
ジャズの課題をやってる時は必ず必ずおやつを食べながらやる。
誰がなんと言おうと断固としておやつを食べながらやる。(←誰も何も言ってない。)
なので、課題の五線紙には必ずお菓子のシミが付いている。油染み。
まあそれも努力の跡ということだ。(いやお菓子の跡だ。)
まあそれはおいといて、今日(22日)買い物があってつくばの石丸電機に行ったらさあ、藤本ミキティーがいたぞ!?
(※藤本ミキティーは→こちら。)
新曲の営業だったみたい。まあせっかくなので一目拝見しようと、雨のそぼ降る駐車場の一角に設置されたイベントスペースに行ってみた。
駐車場だよ?駐車場。
しょ、しょぼいっス・・・・・。(汗)
ワタシみたいな野次馬的な人と、ミキティーらぶな感じの人がいた。ミキティーらぶな感じのおにいさん達は、雨の中たぶん踊れるように傘じゃなくてカッパを着ていた。
で、時間になってミキティーが出てきてとりあえず1曲歌い出した。
う〜んやっぱりアイドルはかわいいね〜。
カッパ兄さん達はごく少人数で控えめに踊りながら応援していました。
おかしかったのは1曲歌い終わったミキティーがトークをして、
「えー雨の中傘の人とかカッパを着てる人とかいますがぁー、雨なのにカッパで踊ってる人たちがおもしろくってぇー、歌いながら笑っちゃいましたー!」
って軽くバカにしてました。
み、ミキティー・・・でもミキティーのCDを買ってくれるのはそのカッパのお兄さんたちだと思うぞ・・・・?(汗)
おもいがけずおもしろいものが見られました。
さんきゅーさんきゅー。
このあいだ「激安の殿堂 ドン・キホーテ」でこれ↓を見つけ、思わず買ってしまった!
これでちびっこのリズムの課題をやったら楽しそう!!と思って。
ついでにカスタネットも。
人には表の顔と裏の顔があるって教訓が込められているのか!?
ふ、深い・・・・・。