ジャズレッスン
先日は本業(クラシック)のレッスンに行ってきましたが、昨日はジャズのレッスンに行ってまいりました!
ぬおおお〜〜っ、濃ゆいレッスンでした!!
実践的に分かりやすく教えて下さる先生に感謝感謝・・・。
昨日は先生の「例えばこんな風に・・・」ってデモ演奏がたくさん聴けて楽しかったな♪
魔法ですよっ!!
魔法!!
目の前で素敵なアレンジが、アドリブが、みるみる生まれてくるデスヨ!
素晴らしい・・・・・。
最近ジャズ(風)アレンジの課題で、詰まるとブルース風な響きに逃げる私・・・。
いや、ブルーノートはジャズの特徴の1つだからそれはそれでよいのですが(汗)、私、ジャズ習い始める前は、
「う〜んやっぱりジャズだったら〜、ブルースっぽい泥くさい感じじゃなくて〜、マイルス以降の?アーバンで?モダンな?おしゃれな響きの?ジャズがステキよね〜〜♪」
みたいな?(笑)感じで思ってたんですけど、いざやってみるとなんだかブルースな響きがしっくり来るような・・・・・?
なんでかな〜・・・と思ってよく考えてみたら、ワタシ若い頃にさんざん聴いてたロックがかなりブルージーだったりするんですよ。今思うと。
いや〜〜んあたし泥くさい〜〜!
ちっともオシャレじゃない〜〜!
ま、いっか・・・・・ワタシの中にもそんな小さい引き出しが1つあったということで・・・。
それも財産財産。
クラシックももっともっと奥深く、そして他のジャンルも幅広く勉強して、そして生徒のみんなに音楽の素晴らしさをレッスンで伝えていきたいなと思います!
あ、上の写真は、幼稚園児のSちゃんって男の子のノートです。
音符じゃなくて五十音が並んでます。(笑)
Sちゃんはすごおおお〜〜〜く文字の好きなコで、ペンを持つと一瞬のスキを見つけて文字を書きます。ひらがなだけじゃなくてカタカナも数字も好き。最近は漢字も書くのでびっくり!すごいぞ!!
でも最近は音符を書くのも上手になってきました♪去年よりずっと集中力もついてきたし、成長を感じる今日このごろデス!
これ↑は、郵便局にお勤めのOくんってお兄さんです。肩に付いてた郵便局のマークの刺繍があまりにキュートだったので・・・。(笑)
Oくんは大人になって初めてピアノを習ったのですが、とっても熱心で、今はモーツァルトのトルコマーチを練習しています。簡単アレンジじゃなくてオリジナルのですよ!Oくんの上達ぶりに先生は毎回感動しています!
えーそして「ねじれいちご」です。