4歳とこちゃんの初ひとりレッスン!

こないだまでママのそばを離れられなかった4歳とこちゃんの初ひとりレッスン!

ドレミの鍵盤も分かって弾けたしびっくりするくらい積極的にいろいろ出来た!(^_^)

お歌も初めて歌ってくれて
「ママがいるとはずかしいの」
って言ってた。そうだったのかー!笑

子供ってひとりだと結構しっかりしてる☆


⇨ 初レッスン♪ https://twitter.com/picopianoroom1/status/1644232455925432320?s=20



 


♪ 茨城県土浦市 子供と大人のピアノ教室 ♪
 【 ピアノ教室HP:picopiano 
  → https://picopiano.com/

 【 Twitter
  → https://twitter.com/picopianoroom1
レッスンのこと、音楽のこと、日常のことなど、いろいろつぶやいてます♪

 【Instagram
  →picopiano_tsuchiura
2023/04/07 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(0)

Rちゃんお母様からのLINE

発表会のあとに小学生のお母様からいただいたLINEで

「〇〇はいつも、大人になってもずーっとピアノは続けたいの!って言っていて。それは発表会で老若男女の生徒さんが楽しそうに演奏しているのを肌で感じているのと、ピアノが心の拠り所になっているのかなぁ、と思います♪」

と書いてくださってうれしかったです(^_^)

時代も国境も人種も言葉も超えて誰もが共有できる音楽。

でもなかなか他の人と演奏する場は普段ないので、発表会は大人も子供も初心者も経験者もみんなが音楽を共有して楽しめる場になるといいなあという思いでやっています。

それがみんなにも伝わっていてうれしい♡


 


♪ 茨城県土浦市 子供と大人のピアノ教室 ♪
 【 ピアノ教室HP:picopiano 
  → https://picopiano.com/

 【 Twitter
  → https://twitter.com/picopianoroom1
レッスンのこと、音楽のこと、日常のことなど、いろいろつぶやいてます♪

 【Instagram
  →picopiano_tsuchiura
2023/03/23 (Thu) / ピアノ教室日記 / comment(0)

【発表会講師演奏動画】ラフマニノフ「音の絵」Op.39-2 スクリャービン 練習曲 Op.8-12

【発表会講師演奏】

ラフマニノフ「音の絵」Op.39-2
スクリャービン 練習曲 Op.8-12

2曲弾いた動画をYouTubeにアップしました(^_^)





発表会プログラムのコメント集に書いたコメントがこちらになります↓


「今年はラフマニノフとスクリャービンそれぞれの練習曲集の中から一曲ずつを弾きます。

ラフマニノフは1873年、スクリャービンは1872年生まれの同時代のロシアの作曲家です。
時代的には近代になりますが、後期ロマン派の流れも継承しています。

当時モスクワ音楽院でその二人が同級生だったことを思うと感慨深いものがあります。

今回弾く2曲はどちらも練習曲集の中の曲ですが、練習曲ということでテクニック的な難しさももちろんありますがそれだけにとどまらず芸術的な内容となっています。

ラフマニノフの練習曲集には『音の絵』というタイトルが付いています。

このOp.39-2はその中でひときわ悲しく美しい響きの曲でずっと弾いてみたいと思っていました。
中間部には激しさがあります。

スクリャービンのOp.8-12は両手とも幅の広い和音が多く、右手に関しては一曲通してオクターブでメロディーを弾きます。
左手はかなり幅広い跳躍進行も多く難しいです。

激しさの中に甘美さもあり、人気の高い曲です。

今年2023年はラフマニノフ生誕150年というメモリアルイヤーでもあります。
2曲の魅力を表現できればと思います。」


♪ 茨城県土浦市 子供と大人のピアノ教室 ♪
 【 ピアノ教室HP:picopiano 
  → https://picopiano.com/

 【 Twitter
  → https://twitter.com/picopianoroom1
レッスンのこと、音楽のこと、日常のことなど、いろいろつぶやいてます♪

 【Instagram
  →picopiano_tsuchiura



 

2023/03/19 (Sun) / ピアノ教室日記 / comment(14)

Rちゃんからの手紙

Rちゃんがくれたお手紙に

「この前のリハーサル 先生が楽しそうにしていたので、私もたのしくできました」

って書いてあって、そっか、私が心から楽しんで音楽をすることが本当は何より大事なのかもしれないなと思いました。

そんなふうに見ててくれたんだなー(^_^)

 



発表会はあさって!

私の大好きな生徒のみんなが一堂に会するということは、私にとっては推しだらけのコンサートということだ!

楽しみすぎる♪

みんな今まで本当によくがんばったよ!

みんなで楽しい音楽会にしようね(^_^)


 



♪ 茨城県土浦市 子供と大人のピアノ教室 ♪
 【 ピアノ教室HP:picopiano 
  → https://picopiano.com/

 【 Twitter
  → https://twitter.com/picopianoroom1
レッスンのこと、音楽のこと、日常のことなど、いろいろつぶやいてます♪

 【Instagram
  →picopiano_tsuchiura
2023/03/03 (Fri) / ピアノ教室日記 / comment(0)

【ピアノ練習動画】スクリャービン 練習曲 第12番

スクリャービン 練習曲 第12番 (Scriabin Etude Op.8-12)

YouTubeにアップしました

 


♪ 茨城県土浦市 子供と大人のピアノ教室 ♪
 【 ピアノ教室HP:picopiano 
  → https://picopiano.com/

 【 Twitter
  → https://twitter.com/picopianoroom1
レッスンのこと、音楽のこと、日常のことなど、いろいろつぶやいてます♪

 【Instagram
  →picopiano_tsuchiura





2023/02/23 (Thu) / ピアノ教室日記 / comment(0)
前のページ home 次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(01/17)
(01/14)
(12/30)
(12/30)
(12/30)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo