「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」

日曜日に映画「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」を観てきました!

パガニーニは1782年生まれのイタリアのヴァイオリニストであり作曲家です。
超絶技巧のヴァイオリニストとして有名で、その才能は悪魔に魂を売り渡して手に入れたとも言われたほどでした。リストがパガニーニの演奏を聴いて「私はピアノのパガニーニになる!」と言ったという話も有名です。
また、ギャンブルに溺れ派手な女性関係があったという逸話もあるパガニーニ。

そんな破天荒な奇才「パガニーニ」を描いた映画です。



で、なかなか評判の良い映画だったのですが自分の感想としては、うーん、あの演奏シーンを映画館の音響で大迫力で聴いたのは楽しかったです。
でもねえ、なんか物語としては・・・浅い感じがしたなー。

なんでかって言うとたぶんね、

イケメンすぎ。

パガニーニが。

だってモデルとかやってる人なんだって。そりゃイケメンだよ。
や、そのパガニーニを演じている人は本当に名ヴァイオリニストで実際に演奏していてすごい迫力なんだけど、でもとにかくイケメンすぎる。

パガニーニはその悪魔的とまで言われる演奏で、演奏を聴いた女性をメロメロにしてしまう、みたいなことなんですけど、あのイケメンじゃ「え?ヴァイオリン下手だったとしてもモテモテだよね?っていうか演奏会でキャーキャー言ってたあの貴族のマダム達は演奏にキャーキャー言ってたのどうなの?」って感じがしちゃうのよ。
そしてどんなに退廃的な描写もファッショナブルになっちゃうのよ。「気まぐれなロックスター」みたいな感じで、人生を、命を音楽にかけているその「狂気」があまり感じられなかったなー。


そこで思い出すのは昔々にテレビで観た別の映画の「パガニーニ」です。
すごく昔なのでとにかく官能的なシーンが多かったことしか覚えていなかったのですが(笑)、でもそのパガニーニは見るからに悪魔に魂を売り渡したような印象だった。

それで探したら見つけました。
1989年のイタリア映画。「パガニーニ」


あーこの予告編見てなんとなく思い出して来た・・・。
こちらのパガニーニは時には醜悪とも言える風貌で恐ろしいような姿をしています。
そうすると、女性達がメロメロになっちゃうのは魔力のような演奏の力で・・・という説得力もありますよね。

こちらの映画、映画としての評判は酷評もあるようですが、でもこの吐血しながらヴァイオリンをかき鳴らし息絶えるシーン・・・このシーンだけでも奇才と言われた音楽家の壮絶な人生が伝わってくるようです。



息子と子猫の清らかさと、ヴァイオリンの鬼気迫る音が胸を締め付けます・・・。
今まさに死にゆく人間の、音楽家の奏でる音。

っていうかこれだけで泣けた。(涙)
「鬼気迫る」ってこういうことだよなー。

そして、本当の「映像の美しさ」とは、どこまでも鮮明なハイビジョンだとかCGのクオリティーの高さとか洗練されたカット割りとか、そういうものとは別のところにあるものなんだなと感じました。

うーん、ヴァイオリンの音がずっと頭から離れません・・・。




♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/09/09 (Tue) / いろいろ / comment(0)

Finale報告!!

えー前回の日記で書いた楽譜作成ソフト「Finale2014」セットアップその後!

わーい楽譜できたー♪♪♪


ちなみに浜省。(照)
大人の方からのリクエストで、メロディー耳コピして作りました。
歌詞とコードネームも入れてみたよ♪

まあFinale思ったほど難しくはなかった・・・・けど手間はかかるよねこれ。(汗)
でも手書きすること考えたらね!こんないいものはないですよ!!!
ほんと!
すごいよ!!


プリントかくにん!
よかった(はあと)


あ、左手はね、生徒さんのご希望を聞いてからアレンジするですよ。


ま、そんなわけでFinaleもなんとかなりそうなので、ぴこ先生は次なる野望に向けてそろそろ始動しますよ・・・・・ふふふふふ・・・・。



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/07/14 (Mon) / いろいろ / comment(0)

買った!!Finale!!つないだ!!

ぬおおお〜〜!!!

ついに買った!!!

楽譜作成ソフト「Finale2014」ガイドブック付き!!!


おおおお〜〜。

ぬっ!
ガイドブックだけでこの厚み!!


マジ!?

私のデジピとMacをつなげるためのMIDIインターフェイスも!!


ああ〜〜また家の中にケーブルが増殖するのか〜!!

説明を読みながらソフトのインストール、ライセンス認証、ユーザー登録、MIDIインターフェイスのドライバーのダウンロード、インストール・・・・・(ウンザリ)

っていうか!!
ケーブルつなぐのもまた間違えたし!!
MIDIケーブルのINをデジピのINに、OUTをOUTにつなぐんでしょそりゃと思ってつないだら逆だったし!!(汗)

もお〜〜この間家のネット回線変えた時もモデムにつなぐの間違えてネットつながらなくて焦ったし!!
そしてこのFinaleを無線LAN環境で使うために無線LANの機器も買ってつないだし!

そしてやっと今日ここまで・・・・・


つ、つながったよ・・・いろいろと。

まあ今日はここまでだなー。
Finaleの操作はまたじっくりやります。
大変だあ〜〜☆


今日の夕方、台風一過の空と筑波山です♪






♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/07/12 (Sat) / いろいろ / comment(6)

発表会終了〜!!だけど…!

この間の日曜日、9日に無事発表会が終了しました!!

とってもとっても満足な発表会で、無事終わってシアワセ〜〜♪なんですが……

実は発表会は風邪をひいてしまいフラフラ状態で、その後やはりダウンしてしまいました…(汗)
でもそんなに熱が出るほどひどくならなかったので、発表会後のお休みの間はフラフラしながらも鼻にティッシュを詰めながら、手を着けていなかった確定申告をチビチビと進めていました…。

今日からレッスンだったのですが、今日はなんとか復活し楽しくレッスンできました☆

そんなわけで発表会の日記は確定申告を無事終わらせてからゆっくり書きたいと思います…。
あーやっぱり何と言っても健康が一番だわー。


とりあえず発表会の差し入れに頂いたpico先生ケーキを!!

なんと!!
pico先生付き!!
他の人からも「似てる!!」と評判でした☆
自分でも似てる気がする。(笑)
すごーい!


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


2014/03/14 (Fri) / いろいろ / comment(0)

ウソと音楽家

今ニセ作曲家の問題が話題になっていますね。
それに関連して、別の人ですが以前に私が出会った虚言癖のある音楽家についてちょっと書こうと思います。

ずいぶん昔の事なので今さらその人について責めるとか腹を立てるとかそんな気持ちは全く無いのですが、まあそうですね、世の中にはこんな人もいるのでみなさん気をつけましょう、くらいの話です。

その人はピアノの先生ならみんな名前くらいは見たことあるだろうというくらいある程度名の知れた音楽家で、今も楽器店に行けばその人の名前は必ず楽譜コーナーで見かけます。

その人はピアニストではないですがピアノも教えていて、私も縁がありまして何度かレッスンを受けたり、その人の生徒さん達の発表会に出演したこともありました。

佐村河内という人と違うのは、その人は音楽は本当に勉強して実際仕事もしていたので音楽家というのはウソではないです。

でもウソを平気でつくんです。
それもすぐに分かるようなウソです。そしてそれはたいてい、自分を良く見せるためのウソです。

例えばですよ、その人が私の知人に、自分のレッスンを受けて私の演奏が劇的に良くなったと言いたかったらしく、こう言ったそうです。

「◯◯(私の名前)はね、私のレッスンを受けてピアノを弾いて、そして『先生!!今のは私が弾いたんですか!?』と言って泣いたんだよ!」

いや、泣いてないし。(笑)
そんなこと言ってないし。
思ってもないし!

もうびっくり。
だいたいそんなウソ、知人が私にその話をしたらすぐウソだってバレるじゃないですか。
それに私はそれと全く同じ話を、「◯◯(違う生徒さん)はね、私のレッスンを受けて、そして泣いたんだよ!」って別の人バージョンで聞いたことがある。あれもウソだったんだな。

あとは、また別の人に私の話をしていて、私が茨城から来たとても素朴な女の子ということを言いたかったらしく(笑)、

「◯◯(私)と△△(私の友人)はレッスンに二人で来た時に私が玄関を開けたら、二人で手をつないで立っていたんだよ!」

と言っていたそうな。

おいおい。(笑)
つないでないし。(笑)

勝手に話作らないでよ〜〜!!

あとはですね、ドイツに旅行に行った時の話をまるで今目の前で見ているかのようにそれはそれは活き活きとした素敵なエピソードをいろいろと聞かせて下さるんですけどね、どうやらドイツには行った事がないとかね。他にもいろいろ・・・。

あれ・・・なんか書いててかわいそうになってきてしまった・・・。でも個人名は出さないので許して下さい。

なんかねー、いわゆる虚言癖のある人とまともに関わったのはそれが初めてだったので衝撃でした。きっと虚言癖のある人って、話してる時はウソと現実が分からなくなってるんだろうなと思う。そしてね、すごく話が上手なんですよね。だから純粋な人はだまされちゃったり、「すご〜い・・・!!」って思っちゃうんだろうと思う。(あたしゃだまされんよ!)

例の佐村河内という人もそういう人なのかもしれないですね。それにしても私が会った音楽家とは比べ物にならないくらい罪深いです。


ちょっと気分の沈む話をしてしまったので、幸せいちごをどうぞ♪


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
ピアノのブログいろいろ→にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
2014/02/11 (Tue) / いろいろ / comment(0)
前のページ home 次のページ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(01/17)
(01/14)
(12/30)
(12/30)
(12/30)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo