茨城県土浦市 | picopiano | ピアノ教室ブログ
茨城県土浦市にあるピアノ教室の先生、ぴこの日記です。 子供も大人も楽しくレッスン♪ピアノ上達のヒントや教材情報、発表会対策も!
祝!!レスポンシブ化!!!
- 2019/07/05 (Fri)
- いろいろ |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
つっ・・・・・・・・・
つ、つかれた・・・・・・・・
ホームページ・・・・・レスポンシブ化・・・した・・・・・ガクッ。(←力尽きて倒れる音)
あのですね、ここ数日、教室のホームページを作り直してたんですよ。
今の時代サイトの見え方もスマホ対応にしないとじゃないですか。
今まで10年以上?前にHTMLタグ手打ちで作ったPC向けオンリーのサイトだったわけです。
これねこれこれ↓

かわいいし愛着があるわ♡
手作り感がいいよね♪(自分でべた褒めである)
でも令和の時代が幕を開けた今、スマホ対応じゃないサイトなんて・・・お話にならないじゃないですか・・・っっ!!(声を殺して泣く)
そんでSSL化しないとサイトの上部に「安全ではありません」っていちいち表示されてカチンとくるし!
それで意を決して取りかかったわけですよ。サイトの作り直し。
レスポンシブ化ってやつですよっっ!!!
PCでもスマホでもタブレットでも、端末の画面サイズに対応して表示されるようにサイトを作るってことです。
えーと具体的には私はWordPressを使って作りました。
もちろん内容というかコンテンツは元々のサイトにあったものを移行したわけなのですが、まあWordPressを実際に動かせるようになるまでが予想通りスムーズになんか行かないわけですよ。
PHPのバージョンを新しくしろだの新しくしたら接続できなくなってリダイレクトファイルのファイル名を変えろだのWordPressのファイルのユーザー名を変えろだの、いちいち分からないしいちいち自分で調べておそるおそるやってみるしかないわけです。
でWordPress使える環境になったものの、操作に慣れるまでがこれまた大変。
まあキリがないので愚痴はこれくらいにしましょう。
でもね、基本的に好きなんですよ。サイト作ったりするの。だからパニックになりながらもこの数日で使い方も覚えてとりあえずざっとサイト見られるように作って公開しました。
ということで見てみてください☆
レスポンシブ化した「@ piano room」です〜!!
→「@ piano room」
スマホで見るとこんなになってます。

右上にメニューがあります。
開くとこんなですね。

なんていうか地味っちゃ地味ですけど(笑)、とにかくシンプルじゃないとイヤなのと、元々の手作り感をそのまま残したかったのでこんな感じになりました。
相変わらずパッと見「ピアノみ」がない。全然ない。なんのサイトやねん(笑)
ほんとはブログもお引越しすべきなんだけど、何て言っても記事が600以上あるからなあ・・・
それだけはあとでゆっくり考えよう・・・
とりあえずざっと全体を見れるように作ったので、あとでおいおい細かいところは直します。
ということでやっとリニューアルした「@ piano room」サイトをこれからもよろしくお願い致します♪
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。
武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。
ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。
ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。
音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。
音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。
音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
猫の「いちご」と暮らしてます。
武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。
ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。
ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。
音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。
音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。
音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新記事
(12/07)
(11/26)
(11/21)
(11/17)
(11/08)
この記事へのコメント
見た見た!
きちんと移行してエラい!!
わたしはもう面倒でJimdo とかにしちゃってる(^_^;) タグちょっといじるだけ
そして暫く放置されてる笑笑
ぴこたんの由来!
今更ながら、へえ!!!でした!
付き合い長いはずなのに、、、あたしとしたことが、、!ペチッ(#ノД`)
見た見た!
きちんと移行してエラい!!
わたしはもう面倒でJimdo とかにしちゃってる(^_^;) タグちょっといじるだけ
そして暫く放置されてる笑笑
ぴこたんの由来!
今更ながら、へえ!!!でした!
付き合い長いはずなのに、、、あたしとしたことが、、!ペチッ(#ノД`)
恐縮デス!
うわ~~、プロに見られると恥ずかしいです~!!
(^ω^;)
全然未熟ですが…えっと、「手作り感」ってことにしといてください…
(^ω^;)(^ω^;)
何かアドバイスなどありましたら教えてください!!
あ、えっとぴこの由来は元々はよく考えないで付けちゃったんだけど、「ピアノのぴ」は後付けです。(後付けかい!笑)