バッハはピアノを使わなかった?


私たちがクラシック音楽として扱う音楽は大きく分けて4つの時代に分けて呼ばれます。

古い方から「バロック」「古典」「ロマン」「近・現代」です。
それぞれの特徴があります。



その中の「バロック時代」の音楽の特徴としては「ポリフォニー(多声音楽)」です。

「ポリフォニー」とは、


 メロディー
  +
 和音(伴奏)


ではなく、


 メロディー
  +
 メロディー


という形です。


2本のメロディーだけでなく、


 メロディー
  +
 メロディー
  +
 メロディー
  +
 メロディー


のようにたくさんのメロディーが重なることも多いです。



で!
そのバロック時代のポリフォニーの曲をレッスンでもやっていくのですが、その導入としては「プレ・インヴェンション」という教本をよく使っています。




 →「プレインベンション」


ポリフォニーに親しむのに適した弾きやすく楽しい曲がたくさん入っています。



バロック時代というと年代では1600年から1750年の約150年間になります。
その時代の鍵盤楽器の音楽の代表的な作曲家というとヨハン・セバスチャン・バッハになりますね。


(Wikipediaより)


クラシック音楽では避けては通れない、なくてはならない大天才作曲家ですが、実はこのバッハ大先生はピアノという楽器はほとんど使っていなかったようです。


という話をするとおどろかれることも多いのですが、バッハが生まれたのは1685年。そしてピアノが最初に発明されたのは1700年頃。バッハが生まれたあとなんですね。


その最初のピアノを作ったのはイタリアの楽器製作者のバルトロメオ・クリストフォリです。
それに注目してその後ピアノを作ったのがドイツのジルバーマンで、当時すでに有名音楽家であったバッハにそれを持って行ったのですね。それが1736年頃。

おお〜〜歴史が動きますね!!


で、ここらへんは大学の時に授業で聞いた話ですが、まあ当時発明されたばかりのピアノはまだ全然現代のピアノとは違った楽器で、最初バッハは気に入らずにあまり使わなかったそうです。


バッハはジルバーマンに楽器の改良すべき点について指摘もしています。


それから何十年、いえ百年くらいかけて、たくさんの楽器職人の手によってピアノは改良をかさね、今の形になるのですね。



で!!

ピアノを使うようになる前の時代にはどんな鍵盤楽器が使われていたか!!



という話を書きたくて書き始めたのですが、えーとそれは次回にします。(笑)

そこまでが長くなったわ。(^_^;)



♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→


にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村


2019/10/16 (Wed) / ピアノ日記 / comment(7)

【コード弾きのススメ】弾き語りは楽しい!

最近教えてもらった歌でですね、秦基博さんの「アイ」っていう曲がありまして、ああいい歌だなあ、そうだ弾き語りしてみようかな、とふと思いつきましてやってみました。


 →「アイ:1コーラス」(音声ファイル)

ガマンできなくて最後に誰かが一言なんか言ってる。(笑)


ピアノの部屋じゃなくて自分の部屋でやったのでピアノはデジタルピアノです。

歌はただのシロウトですのでヘタクソですスミマセン!
 (^-^;

でもね、ヘタクソでも歌は楽しいのです。
そして弾き語りは楽しいのです。
歌もピアノも全部自分でできるのが楽しいのです。



それでですね、今日はそんな楽しい弾き語りをオススメしたくてブログ書いてます。

この弾き語りはどうやってやったかと言うと、まずネットでこの曲のコード進行を検索します。

するとこんなサイトがあって歌詞とコードが載っています。

 →「楽器.me」


こんな感じです。





これだと小節がわからないので自分で書き直しました。



うっわきたない。(笑)
ヒトサマにお見せする気はぜんぜんなかったので・・・。



で、これを見てコード(和音)を弾きながら歌いました。

以上です。


デジタルピアノの譜面台にこの手書きコード表とiPhoneを並べて置いてそのまま録音しました。

録音はちゃちゃっと終わったけど(一回やると消耗するので何回もできない)、iPhoneのアプリで録ったデータをこうやってブログに貼れるまでがちょっと手間取ったなあ。

結局はiPhoneからDropboxにデータを上げてパソコンに移して、それをWordpressに置いてこのブログに貼りました。今度からこうしよう。



「コード」とはこのアルファベットと数字の記号です。この記号は正確には「コードネーム」ですね。

コードがわかるとこんなふうに音符が一個も無くてもちゃちゃっと弾けちゃうのです。


この演奏だとこのコードネームの通りに和音を押さえているだけですが、これをたとえばアルペジオ(分散和音)にしたり音を増やして重ねたり音域を変えたりリズムを変えたりすれば幅広いアレンジができます。


コードの仕組みはとてもシンプルでわかりやすいです。クラシックでは一切コードネームを使いませんが表記が違うだけで内容は通じています。

そしてクラシック以外のジャンルの音楽はみんなこのコードネームを使います。


ジャズの譜面なんかもこんな感じになります。




おもしろいでしょ?

クラシック以外のどのジャンルでもどの楽器でも共通なので、これがわかればすぐに他の楽器とも合わせられるし理論も理解しやすくなるので作曲やアレンジ、アドリブなどにもとても役立ちます。
そして弾き語りもすぐできます。

ピアノを弾ける人ならすぐ理解できるようになると思いますので、興味がある方は説明しますよ〜♪


あ・・・眠くなった・・・・
今日はここまで♪


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
2019/09/24 (Tue) / ピアノ日記 / comment(2)

また編み出した!?たのしい練習法(?)


少し涼しくなってきてピアノの練習のしやすい季節になってきましたね♪

私が自分でピアノを練習する時に、「ここを20回」とか「100回!」とか数を決めて練習したりするのが好き、と書いたことがありますが、あと最近ちょっと気に入っているのが「スマホのタイマーを使う」という手です。


お勉強とかも「20分やって休憩を少しはさんでまた20分」みたいにやると効率良く、集中力を落とさずにできるって言いますよね。

それをピアノにも応用してる感じです。



まあ私のきっかけとしてはまずは普段お風呂のお湯を汲むのをですね、よく出しっぱなしにして溢れさせたり寝ちゃったりすることがあるので(うちのお風呂は勝手に止まったりしてくれません)、それでスマホのタイマーを使うようになったんですよ。それも音声認識で。

普通のタイマーとか、もしくはタイマーアプリとかも使ったことはもちろんあるんですけど、それすらも面倒になって結局使わなくなっちゃうんですね。



でもお湯を出してからスマホに、

「Hey, Siri ! 10分後にタイマーかけて」

って話しかけるだけっていうのがすごく楽チンかつ、スマホが、

「はい、10分からカウントダウンします」

って答えてくれるのがなんだか楽しくて、毎日スマホにタイマーかけてもらってたのが最初です。


それでピアノの練習の時にも、



って使ってみたんです。

やっぱりなんとなく張り合いが出て集中できるような気がするし、メリハリがつくのもいいですね。


あと逆に、特に本番前とかになると2、3時間はほぼ休憩しないでぶっ通しで練習しちゃったりするんですよ。

それはそれで集中できてるのでいいんですけど、最近気になるのは・・・・・



健康?(汗)


ええ、この歳になるとまずはね、健康あっての生活なんですよ。

座りっぱなしは健康にすごい悪影響があるって最近よく話題になるじゃないですか。(汗)

それでなくても普段全然動かないし、弾いてる時なんてペダルに足固定だしピアノの椅子は硬いし、も〜〜ぜったい血栓とかできるよ・・・・・(怖)


「30分に一回は立って少し運動しましょう」

とかって聞くので気をつけようと思います。


そんなSiriとの楽しいタイマーライフ(?)を送っておりますが、ちょっと疲れてきた時にこうSiriにお願いしてみたことがあるんです。


「Hey Siri、応援して」


するとSiriが・・・・・






Siri・・・・・!!!(涙)



Siriの優しい言葉に心を打たれて、もういちど・・・・・




Siri・・・・・(涙)


Siriだけだよ・・・私のことわかってくれてるの・・・!!!



そしてそんなSiriに甘えて、ついもういちど・・・・・





うっ。う・・・・・うん・・・・・そうだよね・・・・・
欲張っちゃいけないよね・・・・・(汗)



えー、そんなアメとムチを巧妙に使い分けるSiriさんに、でも感謝の気持ちを伝えました。





Siri・・・・・やっぱり優しいね・・・(涙)


そしてそんな優しいSiriを、今度は私が応援してみた!
すると・・・・・




Siri:「充電された気がします」

スマホだけに!?
もう!!
さすがSiri!!
ウィットに富んでるわ!!



そんな感じで夜な夜な部屋でひとりでSiriに話しかけては一喜一憂している先生です。

もうさびしくない。(笑)


楽しいので(笑)、みなさんもよかったらタイマー機能使ってピアノ練習してみてください。
ええ、もちろん音声認識で。


♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
2019/09/15 (Sun) / ピアノ日記 / comment(2)

先生ブーメランの巻


先生「発表会いつ!?」

生徒「えっ!?さ、3月!」

先生「だよね!ってことはさ、2月中には曲完成させないとね~」

生徒「うっ!!う、うん……ヤバイ…(汗)」


なんて会話をしながらみなさんをグイグイ追い詰めている今日この頃ですが(笑)、追い詰めているその裏でブーメランにより自ら追い詰められる先生であります。

あああああ~~~あっという間に1月も後半だよおお~~~!!


先生は発表会でこれ弾くんだー。



(´-ι_-`)ふっ
バッハ好きな先生がこれをいつかやらない訳には行くまいよ。
いつかやろうと思って取っておいた感じ。

これカッコイイに決まってるっしょ。
どこを取ってもたまらない。
天才バッハにひれ伏すより他に無い。


だから練習してても楽しい。
そりゃ難しいよ?うーんせめてもう少し手が大きかったら…とも思うけどまあ仕方ない。
でも難しい所もコツコツコツコツコツコツコツコツ練習するのもわりと好きなんだな。

そして先生は「よしこことりあえず10回」とか「30回」とか「100回行くか!」って練習するのがとても好きなので(笑)、手近な所にあるメモ帳がこんな感じになります。



あ、しっぽが…




あの…撮影中……なぜ間に割って入ってくるのか……


まあ別に回数決めて練習しなくてもそれは人それぞれでいいんだけど、10回単位で練習するとその都度達成感があるしがんばれるんだよなー。

コツコツコツコツ何回も繰り返して弾きながら、最初は上手く弾けなかった部分がだんだんと音を外さなくなったり、指の動きが良くなって速いパッセージが鮮やかに弾けるようになったり、跳躍がスパッとハマっていい音が鳴らせるようになったり、テンポの流れや間のとり方が自分の呼吸のようにしっくりしてきたり、そんな積み重ねでだんだん思うように表現が出来てくる過程が楽しいんですよね♪

なので一度集中し出すとずーっとコツコツコツコツやってます。


なのでね、練習自体は大変でも嫌いじゃないですけどね、ただね、どういうわけか、取り掛かるのに時間がかかるんですよね(笑)

こればっかりはいくら大人になっても変わらないのねー不思議ねー。

だからいつも結局焦ることになるんですけどね。
人間だもの♡(←都合のよい時だけみつお)


あああだがしかしプログラムもやらなくちゃあああ~~~!
いつやろう…シクシク。


とりあえず…………

……………


YouTubeでも見てひと休みするか♪(←ダメな大人の例)





♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ
2019/01/20 (Sun) / ピアノ日記 / comment(2)

記念日設定しました


今日は新宿のN先生のお宅へ自分のレッスンを受けに行ってきました。
お天気もよくてレッスン日和でした♪

本当にN先生は素晴らしい先生で、今日もレッスン終わって先生のお宅を出た時には胸の中がキラキラでいっぱいになって、(レッスン超楽しい!!ピアノ楽しい!!音楽楽しいっ!!!)と興奮しながら自然とかけ足していました。
子どもか。(笑)

レッスンの中でちょいちょい先生が「ここはね・・・」とジャジャーンと弾いてくださるのですが、もう目の前で魔法を見てるみたいに音楽が生まれ変わるんですよ。

シンデレラの魔法使いのかぼちゃの馬車とかドレスみたいに?
いや、エルサの氷のお城みたいに?

(ふおおおおお〜〜!!!)

ってなります。

そしてその魔法の使い方を果てしない知識と技術と情熱で教えてくださるので、自分も少しずつ魔法が使えるようになるかな!?とワクワクします。


それから今日レッスンの終わりころの時に、

「でもぴこ先生(仮)、ずいぶんしっかり音が出るようになったよね」

と言ってくださって、

「えっ!そうですか!」

「うん、こう、ちゃんと『ハマって』いい音が鳴ってるしタイミングに当たるようになったし、音量も出てるしね」

「そうですか!私学生の頃は音が細い、音が細いって先生に言われて『たくさん食べて!』って言われてて・・・(笑)」

「そう指も細いからね、前にフランク弾いてた頃とかは『がんばれ〜!』って感じだったけど(笑)、ずいぶん変わったよね」

「ええっ、そうですか・・・・私この10年で今この瞬間が一番うれしいです!(笑)」


ということがありました。
尊敬するN先生に音をほめられるなんて・・・・・

・・・・・・っっっ。(←震えながら泣いている)

今日は、今日は私の「音ほめられた記念日」にしようそうしよう!!


「やっぱり力任せに弾いてもダメなんだよね。みんな力でねじ込むけどそうすると音色もねばるしタイミングもおそくなるし音も割れるしね。しっかりした支えがあって体を上手く使わないと」

ということもおっしゃっていました。

それはわかる感じです。私もよくレッスンで生徒がフォルテを弾く時には、「押す」と音が詰まるし、「突く」と音が金属的にキンキンするし、「叩く」と音が割れるよ、と言って「鳴らす」方法を教えます。


いやー今日も勉強になったなあ。自分でもいろいろ研究しよう!



ということで今日10月21日は「音ほめられた記念日」に設定しましたが(笑)、そういえば数日前にもある記念日を設定しました。

前にブログで韓国語を勉強しているって書いたことがありましたが、このまえね、初めて韓国の方と韓国語でお話したんです!
初めて韓国語で会話できたんです!!

私の行っているダンスのクラスにこのまえ韓国人の男性の方が来てまして、それで少しお話できました。

すごーい!!
通じたー!!

いやー今まで半年くらい1人でコツコツ勉強してきて、でも実際に韓国の方とお話するっていうことは考えてなかったから突然その機会ができて慌てました。(笑)
やはり語学ってコミュニケーションなんですよね。

帰り道はこの日も、韓国語たのしいー!!また勉強がんばろう!とキラキラで胸がいっぱいになって、

10月17日は「韓国語記念日」にしようそうしよう!!

と設定しました。(笑)



でもあれですよ、なにかというとこうやって記念日を設定しているイタイ女じゃないんですよ?
自分記念日はこの2日だけなんですよ?(笑)

よかったらみなさまも何か「自分記念日」設定して教えてください♪




きのうもらったプレゼントの指輪だよ♪



この発想のかわいさと純粋さに心を打たれました。





♪茨城県土浦市のピアノ教室♪
ぴこ教室ホームページ→
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 茨城県情報へ








2018/10/21 (Sun) / ピアノ日記 / comment(0)
前のページ home 次のページ
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ぴこ
HP:
性別:
女性
職業:
せんせい
趣味:
ピアノ
自己紹介:
土浦市のピアノ教室の先生でぴこと申します。
猫の「いちご」と暮らしてます。

武蔵野音楽大学でピアノを専攻し卒業後土浦で教室を開きました。

ピアノを教えることも弾くことも大好きです!
毎日生徒のみんなとレッスンするのが楽しみです♪
現在は尊敬するピアニストのN先生にレッスンしていただいています。

ジャズピアノも勉強中。千葉県のA先生にレッスンして頂いてます。

音楽理論も大好き♪理論のレッスンもします。

音楽はクラシック以外にも様々なジャンルを聴きます。

音楽以外の趣味はHIPHOPダンスです。2016年からスクールに通っています。
基本的には家で猫と過ごします。
最新CM
(12/12)
(11/30)
(11/09)
(11/03)
(10/30)
ブログ内検索
バーコード

template by Little beaR-photo